ロータスヨーロッパ・スペシャル 純正ホイールリフレッシュ修理

ロータスヨーロッパシリーズの最終モデルとして1972年に発売された
スペシャルというグレードらしいです
私どんな車かわからず調べました
これだそうです

見ても「あ〜これね」とはならず、初めて見た感じがします
40年ほど前に生産されたホイールが、天面ダイヤモンドカットされています
今時代のホイールとしてみてもデザイン的にも見劣りしませんね
さすが、車の文化は欧州ですね

これをオリジナルを崩さずにリフレッシュします
まずは、旧塗膜を完全剥離、サンドブラスト研磨、回転研磨です


そして、ブラックをパウダーコート

焼付けし、ブラックで完成させます

最後に天面をダイヤモンドカット加工で完成です



40年前の海外で製造された鋳造ホイールですので、金属密度も薄く
材質は良くはありません。
そのため、パット見はほぼわからない程度で済みましたが、
切削面は針で突いたような跡が出ます。
