ケーニッヒ ディスク色変えオーバーホール修理
2014年5月25日
KOENIG(ケーニッヒ)フロントはリム、ディスク入替えでサイズ変更のため
6本提供していただきました

今回は表面のみのオーバーホールです
ディスクの塗装剥離、サンドブラスト、バレル粗研磨でパウダーコート前の
下処理完了です

トップはウレタン塗装での指定色ですので、ベースにパウダーコートグレー
を塗装します。剥離からの色替えの場合は、当社では溶剤サフェーサーは
使いません。素地との密着の優れたパウダーコートをサフェーサー替わりにします。

一旦パウダーコートグレーで完成

トップウレタンと塗装のため、足付け研磨

指定色のトヨタ4S1グレイッシュブラウンマイカをウレタン塗装
スポークのロゴステッカーを貼ってからクリアーで閉じます

アウトリムは鏡面ポリッシュ
センターキャップリングはポリッシュ風のハイパーシルバー






リムのクリアー有り無しは選択できます
今回はクリアー無しです
クリアー有りは無しに比べ2割ほど輝きが引けます
無垢なので、酸化により白濁りしてきますが、艶出し剤で軽く磨くと
復活しますので、このリムの場合はクリアー無しで、ビカっとしていたほうが
らしいでしょう。