アルミホイールの腐食白錆び修理でブラッシュド/キャンディカスタム


ポリッシュホイールは、経年でのクリアーのクスミ艶引け
腐食白錆びで皆さん悩まされるはずです
今回の物は、北海道でトヨタ40系エスティマに履いているホイールで
現状まだそれほど酷くはありませんが、修理でイメチェンを
兼ねてのブラッシュド、キャンディクリアーでカスタムします
元色、クリアーは完全剥離し、天面をブラッシュド加工

普通にクリアーではなく、キャンディ系パウダーコートにします
キャンディANODIZED SMOKE
この時点では、ただの茶色の粉です

焼き付けて完成でこのように


窓部分はブラスト肌ですのでソリッドのブロンズのようになります

天面はブラッシュドにキャンディ系なので、ブラッシュドが薄っすら透けます

裏面もです

今回のカラーはキャンディ系のANODIZED SMOKEというカラーです
やや透けた、マットな、ブロンズがかったクリアーという感じです。
ポリッシュ系ホイールで一番多い症状が、クリアーと素地の間から
水分が混入する事で発生する白サビです。
飛び石箇所、クリアーの付きが薄い角部分などから水分が混入します。
ポリッシュの腐食白錆に関してはこちらからどうぞ
市販品ポリッシュのは、3D旋盤でのバイト切削のダイヤモンドカットになります。
同じくダイヤモンドカットの再加工も出来ますが、高額になりますので、
特にダイヤモンドカットに拘っているわけでは無い場合は、イメチェンカスタムも兼ねて今回のような仕上げにする事も出来ます。
その方がコストもダイヤモンドカット再加工よりも抑えられます。