ボルボ用VSTアルミホイール ホーバーホール修理色変え塗装


VST=ボルボ専用のトータルチューニングメーカーです
このホイールはVST Type-SM Forgedというホイールで、鍛造になります
色褪せ、剥がれ、ガリ傷有りで、フルオーバホール修理を兼ねて
ハイグロスブラックへの色変えです
元色は完全剥離


アクションツール研磨、バレル粗研磨を経て、
1コート目のハイグロスブラックをパウダーコート

焼き付けてハイグロスブラックで完成
本来1コートフィニッシュでOKなのですが、耐候性、耐擦性、グロス度アップ
の狙いでクリアーをリコート

再度焼き付けし完成





グロスブラックへの色変えは意外に少なく、マットorハーフグロスブラックへ
色変えの方が圧倒的に多いです。
理由は?
車のボディカラーでもブラックを良い状態で維持するのは難しいですが
ホイールとなると、ボディ以上に酷使される状況下での使用になるので
さらに難しくなります。というのが理由ですね。