日産フェアレディZ純正アルミホイール フルレストア修理

半世紀近くも経っているので、当然劣化、退色、腐食はありますが
後加工など人の手が加わった形跡の無い、まさに当事そのままの状態です

これをリフレッシュします
元色剥離し、あまり下処理研磨をしすぎると鋳造肌が無くなってしまいますので、程々にします。これだけ古い鋳造品でも、流石に国産OEMホイールです。巣穴等はほぼありません。

シルバーパウダーコート

焼き付け、一旦完成

最後にアウトリムをポリッシュし、クリアーで閉じて完成です。





リムは当然ダイヤモンドカットです

当事の社外鋳造ホイールですと、微量な巣穴が影響し、弾きや発泡してしまうため、
クリアー塗装不可、又は元々クリアーレスですが、OEM向けは古くても金属組織の密度が濃いので巣穴も無く、発泡もしません。クリアー塗装も綺麗に乗りますし、ポリッシュの発色も良いです。