シュミットSMS01を比較的安価でキャンディーブルー塗装仕上げ
現状のシルバーからキャンディーブルーへカスタムご希望で福島県よりご依頼いただきました。


キャンディーは、ベースをブラッシュドやポリッシュにしてキャンディー塗装が王道ですが、全てのホイール形状をブラッシュドやポリッシュに加工出来る訳ではありませんし、特に今回のようなホイール形状をブラッシュド又はポリッシュに加工をするのは、かなりの手間も費用もかかります。
お客様のご予算等と相談し、ベースにメッキ調シルバーを塗装、その上にキャンディーブルー塗装にする事にしました。
この方法が、キャンディー塗装仕上げの比較的安価で出来る方法です。
方法が決まったところで実際に作業に入ります。
まずは元の塗装を剥離、ブラスト研磨後にバレル粗研磨にかけ、塗装の下地を作り、ベースとなるメッキ調シルバーをパウダーコートです。

一旦焼き付けミラークローム(メッキ調シルバー)で完成させます。

2コート目は今回のメインであるキャンディブルーをパウダーコートです。
キャンディーブルーは、一番濃いキャンディーブルーダーク、中間のキャンディーブルーSTD、一番薄いキャンディーブルーライトの3タイプあり、今回は中間のキャンディーブルーSTDを使います。

もう一度焼き付けて、メッキ調シルバーベースにキャンディーブルー仕上げ完成です。





