マセラティ純正ホイール ブラッシュド/キャンディレッドカスタムリメイク

特に修理は無く綺麗です

北海道よりご依頼で、今回これをブラッシュド/キャンディレッドでカスタムします
まずは塗装剥離ですが、欧州車純正ホイールは、素地の砂目が粗く
それを塗膜厚塗りで無理矢理平滑にしているので、剥離が大変です・・・
剥離後に素地の粗目をツール研磨、ハンド研磨である程度平滑にし
バレルの粗研磨もかけます。
インナーもブラッシュドにするので、とりあえずインナーは無視して
表中心に剥離、下処理をします。

天面以外はメッキ調にするので、メッキ調のパウダーコート

天面、インナー、側面に付いたメッキ調塗膜を剥ぎ落としながらブラッシュド加工
専門家が見ればわかると思いますが、スポークのリム側とその両サイドの小さいスポークが上下に交差しているので、普通の方法では天面全面のブラッシュド加工は出来ません。
普段使わない頭を使い何とか違和感無くブラッシュド加工


最後にキャンディレッドをパウダーコート

焼き付けて完成です





欧州車は純正ホイールでもお洒落なデザイン、色を取り入れていますね
中途半端な社外ホイールを履くより、純正をベースにカスタムする方が
お洒落で大人な感じがします