ボルボ純正ホイール ブラッシュド+キャンディレッド&ブラックでカスタム塗装
新潟県よりご依頼です
1本しか写っていませんが4本です

ブラッシュド/キャンディパウダーでカスタムします
まずは、塗装剥離
欧州車純正ホイールは、鋳造の砂肌を塗膜を分厚くして埋めているため
剥離が大変です・・・
剥離槽に漬け込み大まかに剥離し、残った塗膜をサンドブラストで除去、
アクションツールを使いハンド研磨で砂目をある程度平滑に研磨し
さらにバレルの粗研磨で肌を整えます

スポーク間をブラックでパウダーコートします

天面、側面、裏面を回転研磨しながらブラッシュド目を入れていきます


最後にキャンディレッドをパウダーコートで丸塗りします

焼き付けて完成です






画像ではブラッシュド目が分かり難いですね・・・
パウダーコート特有の膜厚感、光沢、レベリングです
純正ホイールでもこのようにお洒落にカスタムできます
ブラック部分もキャンディレッドを重ねているので、厳密にはやや赤味に染まりますが
今回はホイールのデザインの関係上、それもほぼ分からずに済みました