BBS RG-R パウダーコートでDSKリフレッシュ再塗装
BBSは常に入庫しておりますので、都度記事アップはしておりませんが
今も昔も入庫率はNO.1です

全体的に傷ありです

今回は4本リフレッシュ塗装ですので、折角なのでパウダーコートでDSK塗装にします
塗装剥離、傷等修理、下研磨で下処理です

パウダーコートハイパーシルバーライト

焼き付け一旦完成させます
この段階では高輝度が高いですが、クリアーリコートをすると調度良くなります

2コート目のクリアーリコート

もう一度焼き付けて完成です





DBKやDSKのハイパー塗装の特性として「密着が弱い」という事があります
メーカー純正塗装でもこのようにちょっとした事ですぐに剥がれます

これをパウダーコートで表現する事により、密着や耐久の心配は払拭されます。
また、従来通りにウレタン塗装でのハイパーシルバー塗装の場合は
側面とインナーはベースのグレー肌のままですが、パウダーコートの場合は
すべて同色で可能です。
ウレタン塗装と比べるとあらゆる面を驚愕しますが、如いて挙げるとすれば
パウダーコートの方がやや塗面がユズ肌気味になりますが、塗膜性能との兼ね合いを考えると
差し引きしてもかなりのプラス方向だと思います。