BBS RGⅡ 18インチ 再塗装リフレッシュリメイク修理
特にガリ傷修理や曲がり修理などの破損の修理目的と言う事ではなく、全体に白サビ腐食や艶引け劣化が出ているため、再塗装&ダイヤモンドカットで新品時のように綺麗にリフレッシュリメイク修理ご希望で埼玉県からご依頼いただきました。

◉塗装剥離から下地研磨
元色は完全に剥離、ブラスト研磨からバレル粗研磨にかけて完璧な塗装の下地を作ります。

◉パウダーコートシルバー塗装
途中画像がありませんが、1コート目にシルバーをパウダーコート、焼き付けてシルバーを一旦硬化させ、2コート目にパウダーコートクリアーを丸塗りです。

◉リムのダイヤモンドカット加工
もう一度焼き付けパウダーコートシルバーで完成させ、最後に合うたリムのダイヤモンドカット加工で完成となります。







6角キャップですが、BBSに限らず、シルバーとダイヤモンドカットの交互になっています

後加工修理ではこのようにダイヤモンドカットは出来ませんので、シルバー系で丸塗りにするか、もしくは丸ごとポリッシュにするかのどちらかになります。
どちらでも可能ですが、今回はポリッシュ調の塗装になりました。
アウターリムは純正同様に3D旋盤切削ポリッシュのダイヤモンドカットにしました。ダイヤモンドカット面に対してのクリアーはウレタン塗装のクリアーとなり、パウダーコートクリアーに比べると密着性・耐久性は弱いです。特にダイヤモンドカットに拘っている訳では無ければ、鏡面ポリッシュもしくは回転研磨でのダイヤモンドカットに似せた仕上げにすると、丈夫なパウダーコートクリアーが使えます。