BBS RG-R リフレッシュでパウダーコート塗装&ダイヤモンドカット修理
特に何かを修理と言う事では無く、全体に艶引けや劣化もしておりますので、全体的に綺麗にフルリフレッシュのご希望で北海道からご依頼いただきました。

◉塗装の剥離から下地処理
まずは塗装の剥離、ブラスト研磨からバレル粗研磨で塗装の下地処理です。

◉シルバー塗装
シルバーは元々のシルバー近似のミディアムメタリックシルバーにします。
ミディアムメタリックシルバーをパウダーコート。

この後の画像ありませんが、一旦焼き付けミディアムメタリックシルバーで硬化させ、2コート目にクリアーをリコート、再度焼き付けて完成させます。
最後にアウターリムのダイヤモンドカット加工で完成となります。
ダイヤモンドカット面のクリアーは、丈夫さで言うとパウダーコートクリアーの方が遥かに優れているのですが、ダイヤモンドカット面のクリアーはウレタン塗装のクリアーとなります。
丈夫さ重視でパウダーコートクリアー優先の場合は、ダイヤモンドカットではなく、回転研磨のダイヤモンドカット似仕上げにするとパウダーコートクリアーが使えます。
特別ダイヤモンドカットに拘りがある場合は、クリアーの強度は妥協して、ダイヤモンドカット+ウレタンクリアー仕上げ、特にダイヤモンドカットに拘っている訳ではない場合は、ダイヤモンドカット似+パウダーコートクリアー仕上げが良いです。




