BBS LMをパウダーコートDSK/DBKでリフレッシュリメイク
神奈川県と山口県より同時期入庫でディスクの色だけが違う修理内容なので、作業は同時進行させます。
1セットはDSK-Pで、もう1セットはDBK-Pでのリメイクになります。
DSKもDBKも本来はウレタン塗装仕上げが基本となりますが、
今回は塗膜強度重視で、どちらもパウダーコートでの対応にしました。
リムは研磨で下地を整え、パウダーコートシルバーです。



アウトリムはダイヤモンドカット仕上げです。
ダイヤモンドカット面に対してはパウダーコートクリアーが不可になりますので、従来通りのウレタン塗装でのクリアーになります。
塗膜強度重視であれば、バフポリッシュ又はブラッシュドにしますと、パウダーコートクリアーが使えます。

※「ダイヤモンドカット再加工によって出てくる金属模様」はこちらでご確認ください。
ディスクも塗装を剥離、数種類の研磨、さらにバレルの荒研磨にて完璧な下地を作ります。

ベースとなるメッキ調をパウダーコート。
これは、DSKもDBKも共通のベースになります。


トップコートはDSKはクリアー、DBKはキャンディTinted Clear Dark(スモーククリアーダーク)です。
クリアー

Tinted Clear Dark

焼き付けてディスク完成です。
左DBK、右DSKです。


リムとディスクを組み付けて完成となります。



DBK-P


DSK-P


オリジナルとの色の相違ですが、DSKに関してはほぼ同色で仕上がります。
DBKに関しては、オリジナルはベースのブラックを透かしてトップに銀幕、一方パウダーコートDBKはベースの銀幕を透かしてトップにスモーククリアーとなり、塗膜の順序が逆になります。
そのため、それっぽい雰囲気にはなりますが、その物ズバリではありません。
ウレタンDBKをパウダーコートで表現するならこうなる、という具合です。