フェラーリモンディアル3.2純正ホイール リフレッシュ再塗装修理
四半世紀近く昔の物なので、小傷や艶引けは当然です
今回はリフレッシュで再塗装です


塗装の剥離・下地研磨
同型ホイールでマグネシウムもありますが今回はアルミです
マグネシウムですと、外注にて専用剥離になりますが、アルミは普通に自社剥離です
剥離⇒ブラスト研磨⇒アクション研磨⇒バレル粗研磨 で塗装の下地を作ります

シルバー塗装
1コート目:パウダーコートシルバー塗装

クリアー塗装
シルバーで焼き付け後に
2コート目:パウダーコートクリアー塗装


再焼き付け・完成
もう一度クリアーを焼き付けて完成となります






ナットホールのブッシュは、マグネシウムの場合は錆移り対策でアルミ製ブッシュです
今回はアルミですが、マグネシウムを同じアルミブッシュを使っています
塗装してしまうと風合いが崩れますので、ウェットショット加工で綺麗なアルミの風合いに戻しました
