新品ワタナベホイールを塗膜強化目的でガンメタマット粉体塗装


ワタナベの塗装は元々強くはないので、使用前に、錆びにくいアルミホイールへ塗膜強化目的でパウダーコートご依頼いただきました。静岡県より入庫です。
塗装の剥離
パウダーコートは母材を通電させて粉末顔料を電着させますので、
新品であっても塗装は剥離し、素地にする必要があります。
仮に剥離せずにパウダーコートが出来たとしても、元々の塗装は溶剤なので
耐熱はせいぜい100℃前後。パウダーコートの焼き温度である180℃強には耐えられません

ワタナベの素地の状態です
ワタナベは「THE鋳造!」というような、典型的な鋳造製法です
型も雑ですし、鋳造巣穴もあちこちに沢山あります
このままいきなり本番焼き付けすると、巣穴から沸きが出て塗膜に気泡が出来ますので
本番焼き付け前に、本番の焼き温度より高い温度で焼きます。
この段階で出る物を出してしまおう、という目的です




パウダーコート塗装
ガンメタマットP7をパウダーコート

焼き付けて完成です






上記のご説明のように、ワタナベは作りも材質もお世辞にも良いとは言えません
ですが、これが、製法も材質も時代に左右されないワタナベなのです
これを良いと感じるか悪いと感じるか人それぞれですが、
少なくともワタナベユーザーはこれもワタナベの良さの一つと感じているはずです