レイズ セブリング(RAYS SEBRING)ITC ユーロスポーツ(EURO SPORT) 色変え塗装でリフレッシュ


◉塗装の剥離&下地処理
剥離槽へ漬け込み塗膜を剥離、残った塗膜をサンドブラスト研磨で隅々まで除去します。
一般的にはこれで塗装の下準備としてはOKですが、当社の場合はここからさらにバレル粗研磨にかけます。
このバレル粗研磨の工程は特別必要な工程ではありませんが、やって良くはなっても悪くなる事はない工程ですので、無条件で全てこの工程は行っております。

◉ガンメタをパウダーコート
1コート目にガンメタグロスP7をパウダーコートします。
レイズと言えば鍛造ですが、このセブリングは鋳造ですので、一応事前に下焼きを行います。
鋳造や腐食がある物をそのままいきなり本番塗装&200℃で焼き付けると、内部から沸きが発生し、塗膜に気泡や染みが出来ますので、本番前に200℃×数十分で下焼きを行います。この下焼きの段階で出る物は出してしまおう、と言う理屈です。
空焼きを行っても沸きが出る物も中にはありますが、空焼きを行わないよりも沸きの発生率はグッと下がります。

◉焼き付け後にリムを切削します
焼き付けてガンメタを一旦硬化させ、アウターリムのガンメタを剥ぎ落としながら切削肌にします。
今回はアルミ削り出しのような鈍い肌ご希望です。鏡面にも出来ますし、もっと目の粗いブラッシュドにも出来ます。お好みの肌で調節可能です。


◉リムにSebringの文字を入れ&パウダーコートクリアー塗装です
元々リムにSebringのロゴが入っていたので、同じくロゴ文字を入れます。
カッティングステッカーでロゴを作って貼り付け後にクリアーで閉じるのが普通の方法ですが、カッティングシートはパウダーコートの焼き温度200℃には耐えられませんので、クリアーはウレタンのクリアーとなります。ウレタン塗装ですと密着性・耐久性が弱いので、それでは本望ではありません。よって、文字はガンコートという薄膜でしかも耐熱性が高い特殊な塗装で入れます。
文字抜きのシートを作ります。

元と同じ位置に貼り付けます。

ガンコートで塗装します。

塗装文字入れ完成。

最後にパウダーコートクリアーを丸塗りします。

◉焼き付けて完成です







ロゴ文字入れはこの方法が一番ベストな方法です。
但し、この方法が取れる物はこの方法にしていますが、場合によりこの方法が取れない物もあります。