BBSのDBK(DB)、DSK(DS)のパウダーコートでの塗装方法・色合い
同カラーで販売されている物の一部ホイールメーカーでは「高圧洗車機は避けて下さい」と注意書きがあり、この事からも密着性の弱さは想像に容易いかと思います。
ハイパー塗装は特殊な塗装のため費用も割高、にも関わらず剥がれ易いという事で、近年はパウダーコートでもズバリとはいきませんが、似た雰囲気では表現出来るようになっています。
パウダーコートは、なんと言っても塗膜の強度、密着性が抜群に優れているのが特性なので、パウダーコートでハイパー塗装を表現する事により、従来のウレタン塗装での剥がれ易いという難点は解消されます。
ハイパー塗装のご希望が一番多いのがやはりBBSで、BBSのカラー名のDBK(現在はDB)、DSK(現在はDS)がそれに当たります。DBK(DB)はベースがブラック、DSK(DS)はベースがグレーのハイパー塗装になります。
これらをパウダーコートで表現する方法と色合いをご紹介します。
《DSK(DS)ハイパーシルバー》
1コート目に高輝度シルバー(メッキ調)をパウダーコートし、艶有りクリアーで仕上げます。

オリジナルのDSK(DS)

パウダーコートでのDSK(DS)

撮影の時間帯の差による修理の明るさの違いはありますが、色合い的にはほぼ遜色ないレベルかと思います。
《DBK(DB)ハイパーブラック》
DBK(DB)は主に2通りの方法があります。
◉パウダーコートシャドークロームでのDBK(DB)表現
濃淡お好みで何種類かありますが、中立程度がシャドークロームに当たります。

◉高輝度シルバー(メッキ調)+スモーククリアーでのDBK(DB)表現
ベースに高輝度シルバー(メッキ調)を塗装し、その上にスモーククリアー塗装をします。

オリジナルのDBK(DB)

パウダーコートシャドークロームでのDBK(DB)

パウダーコート高輝度シルバー+スモーククリアーでのDBK(DB)

いかがでしょうか?
DSK(DS)はパウダーコートでもほぼ遜色ないレベルだと思います。
如いて言えば、パウダーコートの方が少し塗面のユズ肌が強めに出るかな?という感じです。
DBK(DB)は、DSK(DS)程の近似感とまではいきませんが、このように比べて見ると差が感じる訳であって、比較対象が無く単体で見ると違和感ないレベルだと思います。
パウダーコートで表現する事で何より「丈夫である」と言う事が、再塗装、リメイクにおいては重要な要素になるのではないかと思います。
折角お金をかける訳ですので、弱いよりは強い方が良いに決まっていますから。