ブラック/ポリッシュ19インチホイール 小傷修理ついでにブラッシュドリメイク


傷は、塗装剥離後の下地の研磨、ブラッシュド切削で消えるレベルの極軽度です。

◎塗装剥離からブラック塗装
剥離層へ漬け込み元の塗装を剥離、サンドブラストで残った塗膜を隅々まで除去します。普通であればこれで塗装の下地としてはOKですが、当社の場合はここからさらにバレル粗研磨にかけ、入念な下地を作ります。

ブラックパウダーコート前に下焼きを行います。
鋳造や腐食がある物をそのままいきなり本番塗装&200℃で焼き付けると、鋳造巣穴や腐食箇所から沸きが発生し、塗膜に気泡や染みを作りますので、本番前に200℃×数十分で下焼きを行います。この下焼きの段階で出る物を出してしまおう、と言う理屈です。下焼きを行っても沸きが出る物も中にはありますが、下焼きを行わないよりも沸きの発生率はグッと下がります。
今回腐食はありませんが、鋳造ですので一応行います。
下焼き後にグロスブラックをパウダーコートです。

◎ブラッシュド加工&クリアー塗装
焼付けて一旦グロスブラックを硬化させ、表面天面のブラックを剥ぎ落しながらブラッシュド加工をします。
一部にあった傷も、塗装前の下地研磨とこのブラッシュド切削で消えます。
一見単純なデザインに見えますが、決してブラッシュド加工に簡単な形状ではありません。見る人が見れば分かります。



最後にパウダーコートクリアーを丸塗りします。

◎もう一度焼き付けて完成






元々と色合いを変えていないので、パッと見の変化は感じませんが、ブラッシュドのさりげないカスタム感と、パウダーコートによる濃厚な光沢感と膜厚感は元々とは全く違います。