Forgiato(フォージアート)DREA20インチをブラッシュド+キャンディーでカスタムリメイク


完全3Pですので、分解し、アウターリム、インナーリム、ディスク、ピアスボルトの各個別に作業を進めます。
まずはリムの塗装を行います。
アウターリム、インナーリム同色にしますので、同時に進めます。
元々の黒塗装を剥離、回転研磨で下地を整えます。

グロスブラックをパウダーコートします。


ソリッドカラーは必ずしもクリアー塗装は必要ありませんが、グロスブラックはブラックボディーの車と同じで、綺麗に維持するのが大変ですので、クリアーをオーバーコートします。
クリアーをオーバーコートする事により、さらなる深みのある光沢と、耐擦性アップが望めます。
焼付けてグロスブラックを硬化させ、クリアーをオーバーコートします。


続いてディスクのブラッシュド加工+キャンディー塗装を行います。
途中画像がありませんが、元の塗装を剥離、ブラスト研磨からバレル粗研磨にかけ、塗装の下地を作り、まずはグロスブラックをパウダーコートします。
焼付けてグロスブラック硬化後に、表面天面のブラックを剥ぎ落しながらブラッシュド加工を施します。


キャンディーはブラッシーゴールドを使います。
ブラッシーゴールドパウダーコート時、ブラッシーゴールドでフィニッシュさせるつもりで黒の面も塗装をすると、黒でもややゴールドっぽく染まりますので、ブラッシュド加工をした表面を主に塗装し、黒の面にはその御釣りが付く程度で塗装をします。

焼付けてブラッシーゴールドを硬化させます。

最後に全体に満遍なく光沢を出すためにクリアーをオーバーコートします。

次にピアスボルトのキャンディー塗装を行います。
ピアスボルトもブラックに塗装をされていましたので、ブラックを剥離します。
ブラックを剥離するとベースはクロームメッキになっていますので、クロームメッキを透かせてディスクと同じブラッシーゴールドをパウダーコートします。



最後に組付けをして完成となります。
センターキャップは、外周の文字、オーナメントのFマーク共に色を変えてあります。





