カールソンウルトラライト21インチをオーバーホールついでにブラッシュドでカスタム
ディスクはポリッシュ+クリアー特有の白錆びが結構酷いです。
リムはステンレスジャケットタイプですが、ステンレスジャケットを撤去してしまい、素地をポリッシュに磨いて仕上げるようにします。


リムのポリッシュ加工を行います。
ステンレスジャケットを撤去し、普通のホイールと同様にリムをポリッシュにします。
インナー側はブラッシュド肌にします。


クリアーはもちろんパウダーコートクリアーです。

ディスクのブラッシュド加工を行います。
ディスクは元々は、ウインドウがブラッシュド気味の仕上、天面がポリッシュになっていますが、今回はウインドウも含め全てブラッシュドの3Dブラッシュドに変更します。
白錆び浸食を削り落としながらブラッシュド目と入れていきます。



ディスククリアーはもちろんパウダーコートです。


組付けて完成です。








長らくステンレスジャケットが被っていたせいで、水分が抜けないため、部分的に腐食が酷い個所がありました。
腐食の浸食は浸透が深いので、ある程度削り込んでも残る物は残ってしまいます。
何色かでの塗装仕上げでしたら溶接やパテ埋め等で処理し、色で隠れて誤魔化せますが、ポリッシュは素地を磨いたままの仕上ですので、誤魔化しが効きません。
