インテグラタイプR純正ホイールをブラッシュド+キャンディー塗装

一気にブラッシュド完成画像ですが、元の塗装を剥離し、ブラスト研磨後に、エアーツールを駆使しながらフリーハンドでブラッシュド目を入れていきます。




トップコートのキャンディーは、キャンディーTranbsparet Whiteです。
キャンディーTransparet Whiteをパウダーコートします。

焼付けて完成です。
ナット部分のブッシュは、テーパーブッシュの場合は汎用新品に交換していますが、ホンダは球面ブッシュで、球面ブッシュは汎用品がありませんので、現物を再塗装&再使用にしています。
センターキャップはプラ製のため、焼き温度200℃になるパウダーコートは不可、ウレタンでのホワイト塗装にします。








Hマークはカッティングで作り、貼り付けてクリアーで閉じます。