20インチBBSスーパーRSをブラッシュド+キャンディーブラック塗装
リムはそのまま何もせず、ディスクをブラッシュド+キャンディーブラックへカスタムご希望で、北海道よりご依頼いただきました。
スーパーRSは、ディスクがリムの下で組むアンダーディスクなので、リムのクリアー塗装を傷めないようにピアスボルトを外し、ディスクとリムを分解します。
まずは元の塗装を剥離、ブラスト処理します。
表面天面をブラッシュドにし、メッシュ隙間内はバレル研磨でポリッシュにしますが、キャンディーブラックベースのポリッシュで、メッシュの隙間なので、ポリッシュである事もそう目立たないので、下地研磨はせずにそのままバレル研磨にかける2Dバレル(2Dポリッシュ)にします。
ワッフルプレートの繫ぎ目の凹面は表面扱いになるので、その面だけを下地研磨をしてからバレル粗研磨にかけます。

バレル粗研磨完了です。

バレル粗研磨後に、そのままバレル仕上げ研磨にかけます。
この段階でかなり良い感じのポリッシュになっています。

ポリッシュが綺麗なので、勿体ない気もしますが、表面天面をブラッシュド加工をします。
メッシュ隙間内は下地研磨を施しておりませんが、素地の肌が良いので、何もしなくても結構光ります。



ワッフルプレートも同時に進めます。


2Dバレル/ブラッシュド完了しましたので、キャンディーブラックをパウダーコートします。


キャンディーもカラークリアーですし、中でもキャンディーブラックは肌も光沢も良いので、クリアー上塗りは特に必要ありませんが、さらなる深みのある光沢にするためにクリアーをオーバーコートします。
焼付けてキャンディーブラックを硬化後に、クリアーをオーバーコートです。




6角キャップもバレル研磨でポリッシュ加工をし、キャンディーゴールド塗装でゴールドメッキ調にします。


ピアスボルトもゴールドメッキ調にするので、元のクロームメッキを生かしてキャンディーゴールド塗装にしますが、スーパーRSは旧式のスーパーRSの方が、ピアスボルトのクロームメッキの質が良く、現行のスーパーRSはピアスボルトのクロームメッキの光沢が今一渋いので、より綺麗にするために再メッキを行ってからキャンディーゴールド塗装にしました。


後は元通りにリムとディスクを組付けて完成となります。








