ランドクルーザープラド120純正ホイールをレインボーカスタム塗装
特に何かの修理ではなく、200系ハイエースに流用するにあたり、色変えカスタム塗装ご希望で北海道よりご依頼いただきました。
入庫時の画像が取り忘れましたが、元の塗装を剥離、ブラスト研磨と回転研磨で塗装前の下地を整えます。

プリズマティックユニバースと言うカラーをパウダーコートし、焼付けて一旦硬化させます。


2コート目にクリアーをオーバーコートします。

センターキャップは、土台がプラ製で、表面に極薄のアルミ板が付いているタイプで、プラ製の土台がパウダーコートの焼き温度180℃には耐えられないので、表面のアルミ板部分もホイールと同色に塗装をする場合は、土台と分離させる必要があり、外側の爪を起こすと土台と分離出来ますが、極薄なので爪を戻すと折れる可能性が高いです。


折れても、土台と表面のアルミ板部分は、両面テープや接着剤で付けると言う事になり、爪を起こして分離させ、表面のアルミ板部分はホイール同色でパウダーコートします。




プラ製の土台部分は、ウレタン塗装で黒に塗装です。

以下完成画像です。
このプリズマティックユニバースと言うカラーは、普通の時は濃いグレー〜ブラック程度に薄っすらレインボーメタリックが見える程度ですが、光が直射すると豹変し、レインボーがギラギラと幻想的に発色します。






これが普通の時の見え方です。

これが光を直写させた時です。

同じカラーとは思えない程豹変します。