バズレイアをディスククロームメッキ加工+極太リム交換リバレル
ディスクは現状はシルバー/カットポリッシュで、これをクロームメッキ加工と、リム交換リバレルで極太サイズへサイズ変更ご希望で、栃木県よりご依頼いただきました。

リバレルリムは、早くて1.5ヵ月程、遅くて3ヵ月程、部材在庫無しの時は未定と言う事もあり、今回は発注時は納期未定との事でしたが、運良く2ヵ月程で入荷しました。
納期が予定より遅くなる事はあっても早くなることはまずないので、ラッキーでした。


リバレルリムのアウターはポリッシュの状態で入荷するので、ポリッシュご希望の場合はそのままでも使えはしますが、多少擦れ跡などはあるので、自社で磨き直して綺麗な鏡面ポリッシュにします。
ポリッシュ後のクリアー塗装有無は任意で選択していただけます。
判断基準としては、鏡面の輝き重視はクリアー塗装無し、メンテナンス性重視はクリアー有り、と言う感じになります。
ただし、クリアー塗装無しは保護膜となるクリアー膜が無いので、徐々に酸化により白濁りしてきます。
酸化白濁りはDIY手磨きで解消にはなりますが、定期的にメンテナンスをしながら維持していく必要があります。
一方クリアー塗装有りは、クリアーが保護膜となるので、酸化白濁りはしませんが、鏡面無垢の状態に比べると2割り程輝き感が引けます。
また、いずれクリアーの下に水分が混入し、それが白ミミズ錆となります。
白ミミズ錆びは、クリアーを剥離し素地を磨かなければ除去になりませんので、DIY処理は出来ません。
以上のように、ポリッシュに対するクリアー塗装有無はどちらも一長一短あります。
今回は、鏡面の輝き重視でクリアー無しご希望でしたので、アウターリムはこれで完了です。
インナーリムはブラックご希望なので、脱脂洗浄後にブラックをパウダーコートします。


ディスクは現状の、シルバー/カットポリッシュからクロームメッキご希望です。
メッキ系加工は専門工場へ外注になります。
スパッタリングメッキの場合は、ベースはパウダーコート塗装にするので、仕上がりの良し悪しはある程度計算出来ますが、クロームメッキの場合は、材質や状態の良し悪しが仕上がりに影響してきますので、必ずしも完全な状態で綺麗なクロームメッキになるという保証は出来ません。
また、クロームメッキ加工は費用もかなり高いので、それなりにリスクのある加工となるため、当社ではクロームメッキ加工は過去にも多くはありません。
今回も事前に十分にご説明し、それでも構わないという事でご了解を得た上でのクロームメッキ加工となりました。
当社では、元の塗装を剥離し、ブラスト研磨後にバレル粗研磨で素地を整える程度で、後はメッキ工場での作業に依存になります。
元の状態

塗装剥離/ブラスト処理/バレル粗研磨後

クロームメッキ絵加工後
センター付近の光沢がちょっと引けていますが、仕方が無いのかと・・・

あとは組付けをして完成となります。


リアはアウターが8.5インチもあるので、ちょっと斜めにするだけでディスクが見えなくなります。


アウターリムはクリアー無しなので、この鏡面感です。

ピアスボルトは再メッキ加工しており、当社の場合は、ピアスボルトの再メッキ後は以降の腐食防止としてパウダーコートクリアー塗装で保護するようにしています。

今回のような内溝タイプのピアスボルトで、溝の中の錆が酷い物は、溝をそこまで研磨する事は出来ないので、綺麗にメッキが掛からない場合があります。
詳しくはピアスボルトの再クロームメッキ加工の仕上がりについてにて参照下さい。