SSRヴィエナクライスの18インチホイールをフルポリッシュ加工
このホイールも古いホイールですが、人気が衰えない今も比較的人気のあるホイールですね。
今回は、リムはそのままで、ディスクを現状のシルバー塗装からフルポリッシュ加工ご希望で、北海道よりご依頼いただきました。
画像撮るのを忘れており、経過画像がありませんが、リムとディスクを分解、ディスクの塗装を剥離、ブラスト処理をします。
ディスクのポリッシュはバレル研磨機にかけて行いますが、塗装を剥離してそのままバレル研磨にかけるだけでは、綺麗なポリッシュにはなりません。
バレル研磨にかける前に、手作業による下地研磨を施しますが、この作業が仕上がりに直結する重要な作業になり、トータル作業時間の多くがこの段階の作業に費やします。
下地研磨を経てバレル粗研磨にかけ、最後にバレル仕上げ研磨にかけて、フルポリッシュとなります。
ポリッシュ後のクリアー塗装有無は任意で選択していただけます。
鏡面の輝き重視はクリアー塗装無し、メンテナンス性重視はクリアー有り、と言う感じになります。
ただし、クリアー塗装無しは保護膜となるクリアー膜が無いので、徐々に酸化により白濁りしてきます。
酸化白濁りはDIY手磨きで解消にはなりますが、定期的にメンテナンスをしながら維持していく必要があります。
一方クリアー塗装有りは、クリアーが保護膜となるので、酸化白濁りはしませんが、鏡面無垢の状態に比べると2割り程輝き感が引けます。
また、いずれクリアーの下に水分が混入し、それが白錆となります。
白錆びは、クリアーを剥離し素地を磨かなければ除去になりませんので、DIY処理は出来ません。
以上のように、ポリッシュに対するクリアー塗装有無はどちらも一長一短あります。
今回は輝き重視でクリアー塗装無しご希望でしたので、組付けをして完成となります。
今回リムはそのままですが、艶出し程度はサービスで作業させていただきました。




