ガンメタ塗装のレイズ18インチTE37SAGAをブラッシュドカスタム
現状純正のガンメタからブラッシュドへカスタムリメイクご希望で北海道よりご依頼いただきました。
今回はブラッシュドでもややポリッシュの光沢のあるステンレスブラッシュドでご希望です。

作業途中の経過画像がありませんが、元の塗装を剥離、ブラスト研磨後にまずはブラッシュド加工をします。
ブラッシュド加工後にもう一手間加えてややポリッシュの光沢感があるステンレスブラッシュドになります。
王道ブラッシュドが良いか、ちょっと変わった光沢感のあるブラッシュドが良いかは人それぞれで、良い悪いではありません。
比較画像です。
ブラッシュド


ステンレスブラッシュド


最後にクリアーをパウダーコートで完成です。







スポークのマシニングは深さが物によりマチマチで極端に浅い物のあります。
今回はある程度深かったのでギリギリ残りましたが、中途半端に消えかけてしまう場合もあります。
今回はブラッシュドだったのでこの程度残りましたが、仮にフルポリッシュですと、さらに磨き込みが必要なので、これよりさらに浅くなり、かろうじて残るかな?位、一番高い位置の部分はほぼ消えます。
