BBS LM チャンピオンエディション ガッチリ削れを新品に復活!
2010年5月31日
BBS-LMチャンピオンエディションです
リムもディスクも結構削れています



BBSのリムは切削ラインが美しいダイヤモンドカットリムです
基本的にダイヤモンドカットリムでもポリッシュで仕上げられる
場合がほとんどと思いますが、当社ではダイヤモンドカットは
ダイヤモンドカットで、オリジナルは崩しません。
ですが、ここまで削れているともちろん溶接肉盛りしますが
ダイヤモンドカットが施工可能なホイール修理業者さんでも
削れが酷いとダイヤモンドカット不可で、通常のポリッシュ研磨で
仕上げることになるのが、大半じゃないですか?
でも当社は違います。
オ リ ジ ナ ル は 崩 し ま せ ん !
リムとディスクをばらしての作業になります
リムは溶接肉盛りし、再ダイヤモンドカット
ディスクもなるべくオリジナルのカラーは崩したくないので
ハイパー塗装のボカシ塗装です

チャンピオンエディションの証でもあるリムステッカーは
補修部品として購入できますので、BBS純正部品で購入します


ディスクのハイパー塗装も一切変色はありません!
クリアーは全面硬質膜厚クリアー
さらに全面ガラスコーティング施工しました