パウダーコート(粉体塗装)設備を本格導入!
2011年7月8日
いよいよパウダーコート(粉体塗装)設備を本格導入しました!今までは、パウダー専用焼付乾燥釜が無かったため
主にウレタン塗装のベースとしてしか使用していませんでした。
この度、パウダー専用大型焼付乾燥釜導入に伴い本格始動します!
今後は、パウダー最終仕上げが可能となります。
乾燥釜外観です

槽内寸法も1800x1000x1200mmと大きいです

温度管理も容易になりました

そもそもパウダーコート(粉体塗装)とは何か?
粉末状のポリエステル樹脂を、専用静電ガンで帯電し、
アースされた素材に吹き付けます。
それを高温(180℃~200℃)で焼くことにより、樹脂が溶け
平滑に素材に馴染んでいく。
という物です。
イメージ的には、ポリエステル樹脂膜ですので、プラスチックを
溶かして素材を覆う、というイメージでしょうか。
特徴としては、まずは何と言っても塗膜が優れている事です。
高強度、耐候性、耐食性、耐薬品性に非常に優れています。
通常のウレタン塗膜とは比べ物になりません。
近年のBMW、メルセデスなどの純正ホイール塗装にも
採用されています。
欠点は細かな調色が出来ない事。
ウレタン溶剤のように、これとこれを混ぜてこの色になる
のようには出来ません。
しかし、パウダーのカラーバリエーションも年々多くなって
いますので、色変全塗装の場合は、お気に入りのカラーが無い
ということはまずないでしょう。
今後は、ウレタン塗装の下地として、ハイパー塗装のベースカラーとして、
当然オールパウダー仕上げも可能となります。
変り種としては、結晶塗装(チヂミ塗装)も可能です↓

是非この圧倒的な肌を体感下さい!
カラーサンプル、施工例は随時掲載していきます。