VOLK CE28 純正ブロンズアルマイトからパウダーハイグロスブラックへ色変え塗装
現状はレイズ純正のブロンズアルマイトです。今回はこれをハイグロスブラックへ色変えご希望で、熊本県からご依頼いただきました。現状は特にガリ傷等もなく、比較的良い状態です。


◎アルマイト剥離から下地研磨
元々のアルマイトを剥離します。
レイズのブロンズアルマイトは素地が砂目になっていますので、砂目をアクションツールで目消しし、サンドブラスト研磨後にさらにバレル粗研磨にかけ、塗装の下地を作ります。
ホイール側面、インナーは回転研磨をします。



◎グロスブラック塗装
脱脂洗浄後、空焼きし、ハイグロスブラックをパウダーコート、190℃で数十分焼き付けます。


パウダーコートは塗膜がぶ厚いので、モッチリとした、深みのあるブラックになります。




パウダーコートは部分的に塗装したり、逆に部分的に塗装しないという事は出来ませんので、側面・裏面も同様になります。

ブラックメッキのように映っていますが、グロスブラックです。
パウダーコートの利点は、耐衝撃性、耐対候性、耐腐食性が溶剤塗装をはるかに凌ぎます。
よってトータルでの耐久性が抜群に良いという事になります。