RAYS CE28 ブロンズからハイメタブロンズへ色変塗装
CE28のブロンズです

特に修理が必要な箇所はなく、綺麗です

レイズカラー名称のハイメタブロンズ(ハイパーブロンズ)に色変えします
RE30は純正カラーでハイメタブロンズの設定はありますが
CE28はありません
まずはブロンズアルマイトの剥離です


ベースとなるグロスブラックをパウダーコート

ハイパー銀幕を透かしながら塗装

通常のハイパーブラックorハイパーシルバーであれば
クリアー塗装で完成ですが、ハイパーブロンズですので
ブロンズクリアー塗装です

リムをポリッシュ研磨

リムにはディスクとは違うブロンズクリアーを塗装し完成です




最後の2枚のアップ画像がちょっとセピアっぽく映っていますが
最初の2枚が実物色です
修理の事を考えると、決してお勧めできるカラーでは有りません
ハイパーブラック/ハイパーシルバーでさえ、修理で現物に近い
色を出すのが大変ですが、このハイパーブロンズは同じ色にするのは
不可能に近いです。
ベースの黒具合
ハイパー膜の明るさ&高輝度
トップのブロンズの色合い&濃さ
全てが一致しなければ、同じ色にはなりません