2014年 あけましておめでとうございます
遅くなりましたが 明けましておめでとうございます 明日1月6日より営業再開となりますが、たまりにたまった除排雪で 1日が終わると思います・・・。 6日着でホイールを発送していただいておりますお客様には
遅くなりましたが 明けましておめでとうございます 明日1月6日より営業再開となりますが、たまりにたまった除排雪で 1日が終わると思います・・・。 6日着でホイールを発送していただいておりますお客様には
当社のステッカーですが 今までは、自社でカッティングで切り出し、製作しておりました が、中々時間も取れなくなり、「ステッカー下さい!」と言われても 作り置きが無い状態が続いておりました・・・ 今後は
大変ご無沙汰しておりました 落ち着いてきたら少しずつ更新しなければ・・・ と思いながら数ヶ月が過ぎてしまっております・・・ 全国的にゴールデンウィークという長期の休暇のようですが 皆さんはいかがお過ご
お陰様で超多忙を極めております お待ちのお客様にはご迷惑をお掛けしておりますが どうかご理解、ご了承くださいますようお願いいたします 以下は現在の各作業別の納期の目安になります あくまでスムーズに進
毎日沢山の御問合せをいただきありがとうございます。 昨年末からの混雑も未だ解消できないほど 年が明けてからも毎日沢山入庫いただき感謝しております。 完成予定納期のご連絡ですが、このような状況ですので
羅臼町からオートクチュールを2本送っていただいています「S様」 メール歴を探しましたが見つけられず 送り状にお電話番号の記載も無いのでご連絡出来ずにいます info@otaru-radiator.co
私のマイカー事で失礼しますが・・・ 浸透性ボディコーティング「エクセルコート」を クリーンエクセル北海道にて施工してもらいました 現在主流はガラス皮膜を形成する「ガラスコーティング」ですが これは塗膜
GWからはじめた事務所減築&工場増築の工事ですが ようやく大体整理つきました 今まで事務所だったスペースを半分に壁で仕切り 事務所を減築し、半分を工場スペースに追加しました 壁で仕切った元事務スペー
業務多忙に付きGW中に改築中でございます 事務所&ショールは減築 工場は増築 しています 今まで事務所だったスペースは新たに壁を造って追加工場に 今までショールームだったスペースが 事務所&お客様ス
3月上旬から超繁忙期に入っております。 現在お預かりの分の納期も予定より遅れる物もありますが 申し訳有りませんが、御了承くださいますようよろしくお願いいたします。 また、発送していただいた分に関しまし
先日、当社ホイールリペアーサービスのステッカー完成!と大々的に公示した私ですが な な 何と! 自社屋号のスペルを間違っているという大失態を犯し し・か・も 仲間内に指摘されるならまだしも たまたま
今までは、折角「貼りたい!」と言っていただける方が多い中 その時の私の気分で自分でデザインしていましたが 折角の機会ですので、友人のウェブデザイナーにデザインを依頼し ロゴを作って貰いましたので、今後
ピアスボルト脱着用の特殊工具のご紹介です わざわざご紹介する事もないのですが・・・ 2ピース・3ピースのマルチピースホイールを作業するときには 内容にもよりますが、ほとんどの場合分解します 多くは通常
新潟よりシャドウの件でお問合せの方(お名前は伏せておきます)。 何度かお問合せを頂き、その都度記載のアドレスにメールいたしておりますが アドレス記載ミス、又はメールフィルター設定なのか 全てエラーで戻
現在の納期の状況です ・オーバーホール/リメイク関係 ・4本セット全塗装関連・ダイヤモンドカット 上記の作業は、ゴールデンウィーク前納品が難しくなっております 以下の作業は程度により、ゴールデンウィ
未だにお問い合わせの多いWEDSのキーラーフィールドですが 徐々にサイズが少なくなり、いずれ廃盤になるかと思います 当社でも、キーラーフィールドは相当数販売させていただきました マットブラック、ブラッ
i-FORGED IMOLAの22インチです 皮膜無しの無垢ポリッシュですので 1シーズン履くと、酸化で濁ってきますね 全て手作業で全磨き、艶出しです クリアー塗装をすると、塗膜でガードされますが ク
バイクのホイールです 元々がとても綺麗な無垢のバフポリッシュです 無垢ですので、このままだと、酸化により白濁してきます 硬質膜厚タイプのクリアーも考えましたが 飛び石等で部分的に剥がれると、無垢のバフ
昨晩FORGIATO塗装でフォームから御問い合わせいただいた方 アドレスが間違っていて返信出来ません 再度フォームより御問い合わせいただくか 直接info@otaru-radiator.comにお願い
VIP CAR 2011 2月号に掲載していただきました 佐藤自販様プロデュースのY32セドリックの製作過程の 装着ホイールのケーニッヒのフルオーバー作業で、ご紹介していただきました 佐藤自販様、い