年末年始の営業案内
当社の年末年始は以下のようになっております 12月29日午後~1月4日 お正月休み 年始は5日からの営業となっております よろしくお願いいたします
当社の年末年始は以下のようになっております 12月29日午後~1月4日 お正月休み 年始は5日からの営業となっております よろしくお願いいたします
昨日はようやく今期初乗りに行ってきましたよ! 今期は雪が無い無い言いますが とんでもございません 胸までありました 下が締まっていないので、全部新雪で 自分が掘り進んだ溝に入ってみると、目の高さまで掘
このまま降り続いてくれたら・・・ ただいま小樽は猛吹雪です 秋から細々と整備してきましたが、ようやく最終段階です、ベアリング交換 とっくの前にギアオイル交換は済んでいたのですが 助言者様から「ベアリン
本来であればスノーモービルシーズンインまであと数週間のはず… さっぱり雪も降らず… 本当にあと数週間後には乗れてるんでしょうかね? さて、毎年恒例になりました ビーコン講習会&懇親会ですが 以下日程で
スノーモービルシーズンインまであと1ヶ月です 12バージョンにプチ変更に伴い夜な夜な作業中です まずはフードが一応完成! あちこちに傷が目立ってきたので、思い切って全塗装しちゃいました もちろん純正と
ガーミン(GARMIN)60CSx ガーミンのハンディGPSの最上位機種です。 昨年新品で購入しましたが、使いこなせませんでした・・・。 GPS本機、等高線マップ等フルセットで確か12~13万ほどし
ぼちぼちいきますか、整備・点検・準備 昨シーズンは余裕でいすぎて、結局シーズン序盤の12月は 1回しか乗れなかったので 今期は即乗れるように準備します 初冠雪にもなりましたしね! あと2ヶ月ちょっと
先日、当社ホイールリペアーサービスのステッカー完成!と大々的に公示した私ですが な な 何と! 自社屋号のスペルを間違っているという大失態を犯し し・か・も 仲間内に指摘されるならまだしも たまたま
今までは、折角「貼りたい!」と言っていただける方が多い中 その時の私の気分で自分でデザインしていましたが 折角の機会ですので、友人のウェブデザイナーにデザインを依頼し ロゴを作って貰いましたので、今後
お盆休暇のご案内です 北海道もここ何日かようやく暑くなってきました でもお盆を境にどんどん涼しくなっていきます 当社のお盆休みは以下となっております 8月13日(土曜日)~16日(火曜日) 17日から
ピアスボルト脱着用の特殊工具のご紹介です わざわざご紹介する事もないのですが・・・ 2ピース・3ピースのマルチピースホイールを作業するときには 内容にもよりますが、ほとんどの場合分解します 多くは通常
新潟よりシャドウの件でお問合せの方(お名前は伏せておきます)。 何度かお問合せを頂き、その都度記載のアドレスにメールいたしておりますが アドレス記載ミス、又はメールフィルター設定なのか 全てエラーで戻
今期も昨日で終了しました(多分) 4月終わりにしても、15~20cmほどですが、新雪が積もっていました 詳しくはこちらで 今期は、大きな事故もなく、毎年1回はあるナイターもなく 無事に終わることが出来
現在の納期の状況です ・オーバーホール/リメイク関係 ・4本セット全塗装関連・ダイヤモンドカット 上記の作業は、ゴールデンウィーク前納品が難しくなっております 以下の作業は程度により、ゴールデンウィ
未だにお問い合わせの多いWEDSのキーラーフィールドですが 徐々にサイズが少なくなり、いずれ廃盤になるかと思います 当社でも、キーラーフィールドは相当数販売させていただきました マットブラック、ブラッ
i-FORGED IMOLAの22インチです 皮膜無しの無垢ポリッシュですので 1シーズン履くと、酸化で濁ってきますね 全て手作業で全磨き、艶出しです クリアー塗装をすると、塗膜でガードされますが ク
昨日もかなりの深さでしたよ~ これ位 金曜日に一気にメーターオーバーの新雪が降ったので かなり覚悟を決めて挑みましたが、土曜日の晴れで 20~30cmほど沈みましたね、それでも70cmオーバーです
バイクのホイールです 元々がとても綺麗な無垢のバフポリッシュです 無垢ですので、このままだと、酸化により白濁してきます 硬質膜厚タイプのクリアーも考えましたが 飛び石等で部分的に剥がれると、無垢のバフ
昨晩FORGIATO塗装でフォームから御問い合わせいただいた方 アドレスが間違っていて返信出来ません 再度フォームより御問い合わせいただくか 直接info@otaru-radiator.comにお願い
昨日に引き続き、2沢編です 1沢画像のあまりです 1沢登り入り口突破 そして登頂!「登ったどー!」 2沢の入り口です 降りていきなり急角度の登りです ここも最初に登頂いただき、上からの景色です