
弥生レーシング フルO/H修理
弥生レーシングです 四半世紀以上前のホイールなので、腐食が酷くて当然ですね それよりも週履歴が無い事がこちらとしては好都合です 剥離してレッドでパウダーコートします オリジナルはもう少し淡い赤ですが、
弥生レーシングです 四半世紀以上前のホイールなので、腐食が酷くて当然ですね それよりも週履歴が無い事がこちらとしては好都合です 剥離してレッドでパウダーコートします オリジナルはもう少し淡い赤ですが、
BBS CHです。福岡県より入庫です。 他社業者様にてDBK(ハイパーブラック)へ塗装をしていただいたようですが、どこからどう見ても普通のガンメタです。 当社もそうですが、アフターでの塗装はゴミ噛み等
18クラウンアスリート純正ホイールです よくもここまで腐食した物ですね(笑) これをパウダーコートにてフルオーバーホールします まずはいつものように塗装を剥離、腐食部分はガタガタなのでアクションツール
ワーク CR-kiwami極 これをブラッシュド/キャンディパウダーにカスタムします まずは塗装を剥離、素地の研磨処理です スポーク間はメッキ調パウダーにします 表面をブラッシュド加工 トップコートは
分かりやすく言うと、艶消しのクリアーです。 このマットクリアーには色々な用途があります。 カスタム塗装だけではなく、キャンディカラー以外のカラー(メタリック系カラー等)で艶消しカラーにしたい時にも使
蓄光のクリアーです。 日中ではごく普通のクリアーですが、夜など暗くなる場所で光ります。 ベースは何色でも構いませんが、ベースが明るければ明るいほど発光します。 下記イメージ画像は、ホイールがホワイト
マツダスピードMS-01 2ピースの16インチホイールです。 やや四半世紀程昔のホイールで、かなりの年代物なので、全体的の劣化は当然ですが、大きな損傷や修理歴はありませんので、そういう意味ではオーバー
スーパーラップです 見た目鉄っちんですが、列記とした軽量アルミホイールですよ リフレッシュでパウダーコートにて再塗装します いつもと同じく塗装を完全に剥離、下地研磨です 元々パールホワイトですので、本
TE37 ブラッシュド、キャンディブラックにカスタムします 塗装剥離、素地研磨後に、スポーク間を高輝度シルバー(メッキ調)塗装をし、 表面、側面、インナーをブラッシュド加工します 日本が世界に誇る良質
アルミホイールPCD穴変換加工、逃げ加工可能です。 PCD加工はPCDいくつからいくつに変更するかにより方法も料金も変わります。 114.3⇔112のようにPCD差が小さい場合は、既存の穴内でスライド
このホイールも入庫の多い1PタイプのBBS RGⅡ 18インチです。 特にガリ傷修理や曲がり修理などの破損の修理目的と言う事ではなく、全体に白サビ腐食や艶引け劣化が出ているため、再塗装&ダイヤモンドカ
BBS RG-R 特に損傷は無いですが、パウダーコートにてDSK-Pリメイクします まずは塗装の剥離、下地研磨処理 1コート目に高輝度シルバーをパウダーコート この段階ではギラつきが大きいですが、クリ
ベントレーホイールの3Dポリッシュ加工でお問い合わせの大阪府のM様 前回エラーメール返信不能で、今回設定変更されたとのことでしたが 先程17:15に返信しましたが、同じようにエラーメールになります。
BBS LMです。 現状は純正のままのディスクゴールド仕様で、これをリムもディスクもブラッシュド+キャンディースモーククリアーでカスタムリメイクご希望で、神奈川県からご依頼いただきました。 スモークク
アウディA6純正OPの20インチです 重症ではありませんが、ガリ傷、擦れ傷、打ち傷の修理です ただのダイヤモンドカットではありません。 ダイヤモンドカット加工後にバフを当てて、カットラインを薄く消して
ベントレーホイールの3Dポリッシュ加工でお問い合わせの大阪府のM様 エラーメールになり返信できません。 メールアドレス直接でメールをいただいておりますので、アドレス記載ミスではないので 受信制限設定か
C32ローレル純正です 四半世紀昔のホイールですので、腐食、傷みが酷いです このホイールかなり厄介です 作りが今で言う溶接2ピースなのです。 リムとディスクが分かれているのがわかります 裏を見ると矢印
ニスモLM-GT4 新品?かと思います これをハイパーシルバーへ色変えします まずは塗装を剥離、ブラスト研磨、アクションツール研磨、さらにバレル粗研磨で塗装の下地を作ります 1コート目:パウダーコート
昨日(15日)にベンツC63ホイールのガリ傷でお問い合わせの東京都のH様 エラーメールになり送れません 受信制限、アドレス記載ミス等ご確認下さい。 なを、画像を添付の上御問い合わせお願いします。
日産純正です 元々はハイパーシルバーです これをパウダーコートでハイパーブラック調へ色変えします まずは塗装の剥離、素地の研磨で塗装の下地作りです 1コート目:パウダーコート高輝度シルバー 一旦焼き付