スノーモービル 噂のステップボード装着
モービルネタです 10M8のステップボード取り付けです みなさん悩みの種じゃないですか~? ステップに溜まる雪&氷 M8のノーマルステップは見た目は 排雪穴が大きく溜まるようには見えませんが 滑り止め
モービルネタです 10M8のステップボード取り付けです みなさん悩みの種じゃないですか~? ステップに溜まる雪&氷 M8のノーマルステップは見た目は 排雪穴が大きく溜まるようには見えませんが 滑り止め
ヴァルド シュトライフェンの19インチポリッシュです ポリッシュホイールの宿命、白サビ腐蝕です 北海道からのご依頼で、トヨタ30系セルシオに履かせるホイールです 腐蝕もまだそれほどでもありませんが 今
札幌市 ST様 輸入車用ホイールメーカーの ハイパーフォージッド20インチです リムは深い削れ ディスクは表面傷、ですが表面処理が最近出始めてきた ブラッシュド仕上げです ブラッシュドとは? 通常のポ
札幌市 OP様 アウディに装着の19インチホイールの レストアオーバーホール修理です ディスクは艶消しのガンメタ リムはポリッシュですが 艶消しはマメに手入れをしなければ キープできないので ディ
今期6回目?7回目? 行って来ましたよ~ 結構なメガパウダーでした いつもは遊ぶほどの斜面ではないところも 結構真剣勝負でした 私の親父(66歳)↓ 私の上にモービルが落ちてきました・・・ メットカブ
三重県 O様 ランクル100に装着の ヒプノティックDIVA22というメッキホイールです スポーク、センターキャップには飾りのインサートが付いています メッキ浮き、腐蝕激しい状態でした インサー
札幌市 Y様 ヨコハマの代表モデルホイール モデル7です 酷い腐食で塗装が浮きまくりです ここまでなっていると、剥離槽に漬け込み 1本丸ごと剥離します 剥離すると表面はポリッシュになっています
アルミホイールの「磨き」という作業についてご説明します 単に「磨き」と言っても、DIYで可能な物、DIYでは不可能な物 また、磨きではどうにもなら無い物、と色々あります 完全を求めるのであれば、DIY
札幌市 T様 ヴィエナノーブル20インチです リム曲り修理です このリムも中身が空洞のカールリム・中空リムのタイプです リム内側を押すように出していきますが 空洞なため、外側(外周)は出てくれませ
レーベンハートLT8の20インチです リムの曲がりと削れの修理です 削れは溶接で肉盛りします 業者さんによっては、溶接せず、削り落とす業者さんもいますが このリムはカールリム・中空リムと呼ばれ 中
アウディ純正ホイールのリムガリ傷修理です アウディ、ワーゲン、が当店入庫では一番多いような リムに均等な模様の削れ跡 約1周近いので ハイパーシルバーでほぼ全塗装です
アルミホイール修理でダントツに多い修理が クラック(ひび割れ)修理です 今回もクラック修理ですが、これまたよくある 他店での修理の再修理です このようなクラック修理跡、よく見かけませんか? 強度を保
レオン オルデンの20インチです リムの曲がり修理です この程度は「軽い」部類ですね 曲り修正後は、通常のポリッシュ仕上げです
アウディ純正ホイールです リムのガリ傷の修理です 削れが深いので、溶接肉盛りし 再塗装仕上げです スーパーシルバーですが、部分ボカシ塗装で可能です
アミスタッドO(オー)20インチホイール リムの結構な削れの修理です リム外周の盛り上がりがほぼ無くなってます・・・ ほぼ1周溶接にて肉盛りします 荒削りで大体を成形し 鏡面研磨で仕上げます
車好きな方は、冬もおしゃれに履きたくありませんか? 何気ない普通の17インチホイールですが 現状リムはポリッシュですが 冬用として使用するのであれば、全て塗膜で覆った方が 耐腐蝕としては、断然丈夫
ワーク バリアンツァT1Sの20インチホイールです リムの曲がり修理です 曲り修理自体はそれほどでもありませんが 仕上げの鏡面研磨がたいへんです スポークが周りよりも1段高いデザインなので 全て研
ベンツ純正の16インチホイールです リムの削れの修理です 溶接肉盛り後、成形し、再塗装仕上げです クリアーは欧州車ホイール専用クリアーです
M7の時もやっていたので 今回もまたやります「キャタ穴あけ加工」 ホールソーで簡単にいきます 他メーカーは純正でこのようになっているのに キャットだけいまだに開いてません・・・ これだけの量です
ワーク グノーシスの20インチホイール リムのガリ傷の修理です 削れ自体はたいしたことありませんが 溶接肉盛りしてから研磨します