ワーゲンゴルフ純正BBSホイールオーバーホール修理
ワーゲンゴルフ純正のBBSです オーバーホールとまではいきませんが 新品同様にと言うことで入庫しました 軽い擦り傷程度ですが リムは再研磨後専用クリアー塗装 ディスクは再塗装です
ワーゲンゴルフ純正のBBSです オーバーホールとまではいきませんが 新品同様にと言うことで入庫しました 軽い擦り傷程度ですが リムは再研磨後専用クリアー塗装 ディスクは再塗装です
ヴァルドアウフツェーレン19インチです リムの曲りとディスクの軽い擦り傷です リムは曲がり修理後再研磨 ディスクの傷は本来ダイヤモンドカットですが 擦り傷程度だったので、全面磨いて 仕上げに全面
ロリンザーLM5、19インチ、もちろん本物です 入庫した段階ですでにメッキでした もともとはクローム設定がないので 後がけクローム、しかも高級樹脂クロームです このお客様新品購入してクロームをかけたそ
数日かけてエアーが洩れているようだと 他店に持ち込み診てもらうと、裏側のリムの曲がりから エアー漏れしてるので修理代1本2万円×4本 と言われたようですが どう見ても曲がってないので、お客様が疑問に思
BBS LM 18インチです リムの軽いガリ傷の修理です ガリ傷以外はとても綺麗でした LMのリムの外周はシルバー塗装されているので リム全体を再研磨後、外周のみシルバー塗装 仕上げはリム全体を
メッキホイールの行き着く先はここです・・・ 遅かれ早かれ必ずこうなります しかもクロームとなると金属の膜なので ビードシーラーでも防げません こなってしまうと、腐蝕しているメッキ層を 根こそぎ削
トムスの鍛造19インチホイールです リムの曲がりの修理です 鍛造なので、ここまで曲がるとちょっと大変でした ディスクにも擦れ傷があったので 全体に磨いて、前面クリアー仕上げにします
カールソン1/5エボ ブリリアントエディションの19インチです リムの削れの修理です 少しの削れなんですが、このクラスのホイールだと 気になるのもわかります 溶接後再研磨 + 専用クリアー仕上げで
レクサスLS600hLに装着の ウェッヅのグロッサ21インチです LS600に21インチ・・・強度出ないんでしょうかね・・・ 見た目はそれほどわかりませんが、クニャクニャに曲がってます 削れは溶接肉盛
引き続きホイールリペア部門にてスタッフ1名募集してます! 詳しい内容はこちら 募集終了しました。 ホイール修理と言われても、ほとんどの方は想像つかないと思います 根気のいる職人職ですが、車などをコツ
ロリンザーRS8の21インチです リムのガリ傷の修理です 溶接肉盛り後、塗装仕上げです RS8は仕上げのクリアのヌルヌル感が凄いので 同じように専用クリアーで仕上げます
ワークLS305です 表面の傷修理でダイヤモンドカットをかけます カットポリッシュのホイールは 傷範囲に関わらず全面加工となります
レイズの09新色です RE30で採用されたハイメタブロンズです このカラーはベースにメッキ調ハイパーシルバーを塗装し その上にブロンズクリアー塗装という、手の凝った仕様です 新色が出るたびにこの
多分ゴルフに履くはずです リムのガリ傷修理ついでに ブロンズにカラーチェンジします 元々は、艶が落ちているのか、艶消しなのかわかりませんがガンメタでした それを、ちょっと工夫した濃い目のブロンズ
ブラバスモノⅢ18インチです 以前に、他店で修理したさいに 本来ダイヤモンドカットですが、施工出来ないのでということで シルバー塗装仕上げになったとのことです 高級ホイールにそれはないですよねー
アウディR8純正19インチホイールです R8、ソーラーカーみたいでカッコイイですよね! ちょっとの表面の傷なんですが 全面ダイヤモンドカット加工になります R8純正ホイールはダイヤモンドカットですが
深リムの先駆者ケーニッヒです 日産Y31セドリックに履かせるホイールです 今回もフルオーバーホールで新品にします 歴史を感じますね〜 リムは艶も消え白く変色、削れもあります ディスクも艶はありません
小樽ラヂエーター工業 アルミホイールリペアサービス部門にて スタッフ1名募集します 募集終了しました。 業務内容 ・アルミホール修理、塗装関連 ・タイヤ、ホイール販売、ピット作業全般 ・引き取り、納
シボレーサバーバンの新車に装着予定の ジーニックの22インチホイールです 新品ですが、リムに白さびと線傷があります 完全輸入ホイールなので、しょうがないと言えばそれまでなんですが 履かせる車も新車のよ