新品17インチアルミホイール 色変え 塗装
新品の17インチホイールの塗り替えです スポーク表面が艶消しポリッシュ 窓が艶消しガンメタです カッコイイんですがね・・・ これを、シルバー1色にしちゃいました ん・・・・・・・・・・
新品の17インチホイールの塗り替えです スポーク表面が艶消しポリッシュ 窓が艶消しガンメタです カッコイイんですがね・・・ これを、シルバー1色にしちゃいました ん・・・・・・・・・・
ベンツ純正ホイールのリムとディスクの傷修理です リムは再研磨して専用クリアー仕上げ ディスクも再塗装後専用クリアー仕上げです 新品です!
ランクル200に装着の ウェッズ クレンツェ バズレイア 22インチアルミホイールです 今流行りのリムを艶有りブラックに加工します リムの深さもありますし ブラックリムにクロームディスクだと想像だけで
X5に履いている22インチです 22インチのわりにこのホイール軽いです リムの曇りを復元します リムは無垢のポリッシュなのですぐ濁りますね 今回は研磨後クリアーでコートします クリアーをかけない状態だ
ワークLS406の19インチです リムのガリ傷修理と1本は普通の曲り 画像ではわかりにくいですがガリ傷の方が 側面から当たったのでリムがほぼ一周 タイヤ側に曲がっています、かなり・・・ 削れ方も
BMW純正ホイールのリムガリ傷修理です 傷が深いので溶接で肉盛り後 再塗装仕上げです ヨーロッパ車の純正ホイールってほんとかっこ良いですよね 下手に社外ホイール履くより 純正のままの方が良いんじゃない
BBS RSです 色変えを兼ねてのオーバーホールです リムはポリッシュ特有の白錆び ディスクも経年でくすんでいました リムは再研磨 ディスクは若干濃い目のシルバーで再塗装です センターオーナ
ポルシェカイエンに履いている 22インチホイールです スポークの傷の修理です 1ピースの22インチだと えらい大きく見えます 若干スーパーシルバー的なカラーでしたが バッチシOK!です
タイヤチェンジャー入替えました! 今までのチェンジャーも 20インチ位までならチョチョイと出来たのですが 最近は22インチ、24インチが当たり前 26インチもたまに見ますもんね~ 当店のようなホイール
当店のお休みは暦通りです が、私はほぼ会社に居ます 何故なら普段出来ないことが山ほど溜まっていまして・・・ 本日はピットの床塗りです ジャッキを引きずったりで 何かと床は傷だらけになってしまいます 汚
ビッグホーン純正ホイールを 200系ハイエースに装着できるように ハブ径を拡げます ビッグホーン純正ホイールのハブ径は100ミリ これを107ミリに拡げました
BBSホイール?の19インチです サイズからみて30系セルシオか16アリストあたりとおもいます 実はこのホイールBBSといっても ASAホイールとのコラボで製作されたホイールで 生粋のBBSではありま
OZミケランジェロ17インチホイールの スポーク傷の修理です 傷範囲が広いので ほぼ全塗装での仕上げにしました ちょっとハイパーちっくなシルバーです
カールソンの19インチです 軽いリム傷の修理です このクラスのホイールだと この程度の傷でも気になりますよね~ 仕上げはカールソンなので専用クリアーです
ミニバン装着の19インチホイールのリム曲り修理です 基本的な「曲り」って感じです 重量があるミニバンに19インチ30タイヤなので すぐ曲がっちゃいます よくあるこの程度の曲りであれば サクっと完成
ブラバスの20インチです しかもクロームです コピーではありません ブラバスはクローム設定がないはずなので 後掛けクロームですね 相当お金かかったことでしょう しかし、ギラギラメッキが嫌になった?の
ワークLS105SUVのリムクロームバージョンです クロームは綺麗なうちは良いですが 年数が経ちメッキ浮きが出てくると どうしようもなくなります このホイールもメッキ浮きによるエアー漏れでした タ
GT-R純正です このホイールも人気で、中古相場も高いですね 表面の擦り傷修理です 塗装仕上げですが、このガンメタが微妙なカラーで 結構大変です
レーベンハート LSR 22インチアルミホイールです ディスク、リムともにクロームバージョンです 東京都からのご依頼で、トヨタSCV430ソアラへ装着するホイールになります これを、ディスクはマッドブ