OZ 18インチ アルミホイール 裏リム クラック 修理
OZスーパーツーリズモ18インチホイール いつもの裏リムクラックひび割れ修理です ある程度の口径のホイールは 普通に使用しているだけで 割れる物ですが 今回は当たったような軽い曲がりもありましたので
OZスーパーツーリズモ18インチホイール いつもの裏リムクラックひび割れ修理です ある程度の口径のホイールは 普通に使用しているだけで 割れる物ですが 今回は当たったような軽い曲がりもありましたので
クレンツェシリーズの人気商品 LX-Zの20インチです リムの削れの修理です 研磨する範囲をなるべく小範囲にするため リム渕の立ち上がり部分のみを溶接で肉盛りします 渕のみを研磨で仕上げますので ステ
フェラーリの純正マグネシウムホイールです 以前に他店で塗装したらしいのですが いわゆる「チヂミ」現象が起きています リア2本はほぼ問題ないのですが フロント2本が酷い状態です 「チヂミ」現象の原因は塗
クレンツェケルベロスの14インチです ディスクの一部の擦り傷修理だけなんですが これが大変なことに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ディスクをばらして、再メッキで、ハイ完成といきたいと
ヴァルドの22インチホイールです 全面ダイヤモンドカットが美しいです リムのほんの少し傷の修理です 本来はダイヤモンドカットでの修理になるんですが これだけの傷で全面ダイヤモンドカット加工するのも
完全輸入ホイールのジーニックです このホイールはリムに彫刻等で彫ったような 文字が入っているのが特徴です が、ちょうどその文字の部分にガリ傷があります・・・ 削れも深いので溶接しなければならないん
センターラインの15インチです よくアストロなどに履いているホイールですね 表のリムがかなりいい感じで曲がっています 一気に戻すと割れるので 熱を加えながらゆっくり戻していきます あまり熱をかけす
ユーロラインKHの19インチです リムのガリ傷の修理です 削れ具合が深いので 溶接で肉盛りしてから 研磨で鏡面に仕上げます
カールソン1/16のコピー品ですね 19インチホイールです もともとはポリッシュですが やはりポリッシュホイールは塗膜が薄い分弱いです 数年履くとクリアがパラパラと剥がれてきます リムの削れもありまし
これもまたカッコイイ!です! ポラリスATVのRZRです 顔つきがやる気ありますね〜 シートもセミバケふうで座り心地GOOD! お問い合わせは ウエストアロー
札幌配達途中に知り合いのお店に寄ると こんなATVありました ポラリスのレンジャーです 国内では見たこと無いんじゃないんですか? 軽自動車位の大きさあるので 普通にナンバー取って公道乗りたい! お問い
ホンダ純正ホイールのリム削れ修理です これもよくあるリム削れです 溶接肉盛り後 再塗装で仕上げます
ロデオ18インチです これもよくあるリムのガリ傷です これだけ、のように見えますが ロデオは要注意です なんせこのシリーズはリムが軟いんです 確認のため、回して見ると やっぱり、フニャフニャでした つ
エキップ18インチです かなりの曲がりで 他店で修理不可と言われて当店に入庫しました 確かに酷いです リムが折れ曲がって 完全に折りたたまさっています こんなになってても 大丈夫!なおります!
モデル7ブライトクローム19インチです 裏リムのクラックで入庫しましたが・・・ 以前にどこかで修理して まもなくエアーが洩れてきたので アルミパテを盛ったようです 完全にゼロからやり直しです パテを落
当時物のホシノインパルです このお客様は以前にも同じタイプのホイールを ダイヤモンドカット加工修理していただきました 他にもまだ持っているんですね~マニアックです これだけ年数が経つと リムも濁っ
ウェッヅスポーツの軽量ホイール SA70の18インチです 元々はブロンズです スポークの削れ修理ついでに 色変えします お客様のご要望で 全体を艶消しのマッドブラック リムの立ち上がりをレッドで仕
当時RAYSから発売されていたマツダスピードです かなり古いので、リムの艶も薄れ スポークのゴールドもこすけています 裏もダストが錆び付いています これを全くの新品にします! ばらせる物は全てば