ゼロクラウン限定?オプション?ホイールリム傷修理
ゼロクラウンの限定ホイールですかね? オプションホイールですかね? フルハンドバフがカッコイイ!です リムに米粒位の傷が・・・ これだけ綺麗だと気になるんでしょう リムふちのみの修理にとどめました
ゼロクラウンの限定ホイールですかね? オプションホイールですかね? フルハンドバフがカッコイイ!です リムに米粒位の傷が・・・ これだけ綺麗だと気になるんでしょう リムふちのみの修理にとどめました
レグザーニ19インチです ちょっとですが、削れてしまってます 一部分だけなんですがね~ 全面ダイヤモンドカット加工にて修理です カメラアングルでいつもより虹色に見えませんね~ しかし!当店のダイヤ
2ndレンジローバーに履かせる3rdレンジローバー純正20インチホイールをメッキ調ハイパーシルバー塗装で色変えしてホイール完成! そのままでは、2ndレンジローバーに履かせることが出来ないので、 2n
2ndレンジローバーに履かせる3rdレンジローバー純正20インチホイールをメッキ調ハイパーシルバー塗装で色変えしてホイールは完成! さぁ、装着! と行きたいところですが 2ndレンジと3rdレンジでは
2ndレンジローバーに履かせるホイールを探していたところ 知人の車屋さんにお客さんが置いてった3rdレンジローバースポーツ純正20インチあるよー って、そんなホイール置いてくお客さんてどんな人? 譲っ
ロデオドライブハザーです 凄く綺麗です が、やっちゃいましたね~ リムをがりっと この程度なら何も問題なくすぐに治りますよ~
はいクラック修理です 修理?メンテナンス感覚ですね サクっと完成
ベネルディ20インチです リムの削れとクリアー剥げの修理です 全面ダイヤカット加工によるポリッシュです ダイヤカットのクオリティには自身あり!です この虹色の輝きをご覧下さい
ロデオドライブラウェル20インチです ランクル100装着です、SUV系の定番のホイールです 結構曲がっちゃいましたね〜 リムがスポークに向かって真っすぐでしかも深い こういうリムって非常〜に弱いです
Wedsクレンツェバズレイア20インチです よく売れてるホイールじゃないでしょうか 4本とも表のリムがガリガリ削れ、多少の曲りです 曲り修正し、削れが結構深いので溶接で埋めて研磨します 鏡面アルマイト
ハイパーシルバー、ハイグロス塗装、スーパーシルバー、メーカーでのカラーではBBSではDS/DB、レイズではマーキュリーシルバー、フォーミュラーシルバー等々、命名は様々ありますが、全て方法は同じです。
ミッキートンプソンクラシックⅡです バフポリッシュが売りのホイールです これをなんと冬に履くためにホワイトに全塗装します ちなみにオーナーは夏にも同じホイールを履いています バフポリッシュを冬に履くと
ベルサススパーダ19インチです お客様曰く、前回ガス溶接でクラックを溶接修理したそうです ガス溶接ではホイールの肉厚を考えると 当然浸透はしませんよね よって、再修理です 溶接跡は全て削り落とし、
OZの19インチです 道路の穴凹に落ちてリムが曲がってしまいました 19インチ、扁平、引っ張りなのでこの程度の曲がりでも エアー漏れしてしまいます 曲り修正後、青白い専用クリアーをコートし完成です
BBS-LM19インチのリム傷と腐蝕によるクリアー剥がれの修理です さすがLM、存在感ありますね~ 腐蝕を全て取り去りたいので、ディスクをばらしリム全研磨します LMはリムの端だけがシルバーになっ
ちょっと昔流行りましたね~ ボルクのチャレンジです 当事はこの入り組んだカラー分けしてあるデザインが斬新でしたね~ タイヤを組むと、タイヤよりもスポークが出っ張っているので パタっと倒してしまうとス
ホイールのエア漏れの一番の原因である歪み/曲がりは程度や仕上げにより修理費用(価格)は大きく変わります。 一番の判断材料は歪みのレベルですが、ポリッシュ、ダイヤモンドカット、塗装等々によっても大きく変
ホイールの歪み/曲がりは程度により様々ですが、どの程度までならOk?どれ位からアウト?なのかを聞かれる事がありますが、基本的にはOKという範囲はありません。 例えばここまで曲がってしまうと、それ相応の