19インチホイールリム削れ+裏リム曲がり修理
19インチホイールの表リム削れ修理と 裏リム曲がり修理です 表のリムは一周にわたって削れていますので リム外周一周溶接です 裏のリムは、見た目よりも結構フニャフニャに曲がってました 多分オーナー様
19インチホイールの表リム削れ修理と 裏リム曲がり修理です 表のリムは一周にわたって削れていますので リム外周一周溶接です 裏のリムは、見た目よりも結構フニャフニャに曲がってました 多分オーナー様
AMEシャレン19インチの裏リム曲がり修理です 扁平が30なので、軽くヒットしただけで簡単に曲がります 代表的な「曲り」と言う感じの曲りですね まぁ、この程度はサクっと完成です
ベルサススパーダクラック修理です 毎度おなじみのクラック修理です オーナーにしてみれば、クラックって結構みなさんびっくりするんですよ だって特にヒットしたわけでもなく普通に走っててひびが入るわけで
ミッキートンプソンクラシックⅡです 見た感じ凄く綺麗です 画像でわかりますかね〜? 微妙に白く染みになっているのが ミッキーは代表的な無垢のバフポリッシュですので 手入れを怠るとすぐにこうなります あ
新品のユーロライン19インチです 新品なのに修理? この傷を見てすぐにわかりました パタっと倒しちゃった傷ですね~ 履く前に修理・・・ 可愛そう・・・ リムのホントの端のみで研磨で消えるので ほ
4WD用1ピースホイールの塗装修理です 元々の画像忘れました・・・ 事故で表面の擦り傷修理でした メッキ調のハイパーシルバー塗装仕上げなので 全面塗装での仕上げにしました 1本だけピカピカになっちゃっ
またまたおなじみキーラーフィールドの色替え塗装です 今回はホイール持込です なぜなら、ご希望の16×7j+26がすでに廃盤でないんです・・・ 持ち込みと言っても関東から送っていただきました 当店結構本
アウディQ7に装着している22インチラッツィンガークロームメッキホイールのリム削れ修理 このホイールすでに3回目のカリ傷修理です 毎回同じようなガリ傷修理です 気をつけて乗って下さいね〜
RS-eightの裏リムクラック(ひび割れ)修理です クラックはクラックでも、複雑に枝分かれして割れてます 割れている幅で切り取って、溶接で形を成形します 完成画像ボケてます・・・ が、綺麗に直っ
ワーゲン純正18インチホイールの表面削れの塗装修理です 元々の色は若干スーパーシルバー系のカラーですが コストを抑えるために通常のシルバーで塗装します 4本全部塗装するので、コストを考えると通常シルバ
2ndレンジローバー用ワンオフヒッチメンバーです こんな物もメッキ調塗装のハイパーシルバーにしちゃいました 大きさと材質に制限ありますが 金属類であればたいていの物は可能です アルミ箔のような鈍い輝
おなじみwedsキーラーフィールド塗装です サイズは17×7j+23 200系ハイエースだとチョイ出のサイズです このサイズもこれが最後の1セットとなってしまいました・・・ 今回も人気ナンバー1カラー
ワークユーロライン19インチです かな~り曲がってます リムが結構深いのでその分曲がりも大きくなってしまいます 結構曲がってますが、全然修理OKレベルです が、溶接1ピースタイプでディスクがばらせ
19インチのアジオスポーツというインポート系メインのホイールです ピアスボルトは飾りでじつは溶接タイプの1ピースホイールです リムはハンドバフ、スポークはマシンフィニッシュ 渋いですね〜 塗装しちゃう
ハイパーシルバー(ハイグロス塗装)ホイールのDIY修理/リペアは不可能です。 使用するカラーも一般ユーザー様では入手できませんし、専用の設備や知識を有していなければ成し得ない塗装ですので、ハイパーシル
パッっと見た目は修理箇所がわかりませんでした・・・ よーく見ると 針でひっかいた位の線傷です 仕上げも気つかいますね~ タイヤ組むのも怖いです・・・ 光りすぎて私が写ってます
とても綺麗なワタナベです 15インチの9.5jです、深いですね~ 裏、表逆でもいいくらい深いです ちょっとだけリムに傷ついています 艶消し黒塗装で仕上げです
現行レンジローバースポーツの純正ホイールのリムガリ傷修理です 純正で20インチです しかも純正ホイールがクロモドラホイールです メチャメチャ重たいです ほんの少しの削れなんですがね〜 このホイールにこ
ランクル100に装着のワークLSです 2本とも同じ用にリムが曲がっちゃってますね〜 これだけリムが深いと結構簡単に曲がってしまいます 完成画像ますれました、が新品同様になりますよ〜
ランクル100に装着の20インチホイールのリム曲り修理です 結構曲がってますね〜 修理自体はなんてことありませんが 鏡面アルマイトリムなので、研磨に時間がかかります 極限まで磨きビカビカでーす