
引っ張りすぎです・・・
「タイヤ組替できますか?」とお客様がご来店 「もちろんできますけど?」 お客様が できますか? と言った訳は クレンツェバズレイア19インチ 9.5j にー、215/35-19 って引っ張りすぎじゃ・
「タイヤ組替できますか?」とお客様がご来店 「もちろんできますけど?」 お客様が できますか? と言った訳は クレンツェバズレイア19インチ 9.5j にー、215/35-19 って引っ張りすぎじゃ・
セネカスポーツの裏リムがガッパリ割れています これだけ割れていると、溶接、溶接、溶接・・・で 形を成形していきます 完成画像ありません・・・が、クラッグ修理同様 何ごともなかったかのように直りますよ!
ホイールに良く起きるインナーリムのクラックについてです。 技術的には修理はいくらでも可能で、金額も1ヵ所、2個所程度ですとそう高くはありません。 しかし、1本に対し複数個所、1ヵ所でも4本中複数本だと
以前にソーダファクトリーさんのブログでも紹介していただきました 200系ハイーススーパーロングワイドですが 実はうちの車でした〜 ソーダファクトリーでは リア部分の鉄板むき出し部分をレザー貼りしてもら
マグネシウムホイールのフルオーバーオールです かなり年期が入っています 何度か修理されているんでしょうね~ リムの高さが4本ともバラバラです おそらく、リムのガリ傷を修理するのに、肉盛りをしないで、
ボルクGT-C18インチのリムとスポークの削れ修理です ほんの一部分なんですがね~、他が綺麗なので気になりますよね~ リムは超研磨、スポークは塗装仕上げの2段階作業です
18インチシュリフトリム曲り+削れ修理 縁石に引っ掛けたんでしょう、曲がりと削れた跡があります 鏡面アルマイトリムなので、仕上げに気を使います
ランクル100に装着のロデオドライブリム曲がり修理です 他店に断られた?のでしょうか、当店に廻ってきました よくある曲りですが、リムが鏡面アルマイトなので 修正範囲をなるべく狭くしたいのですが 曲がり
ベンツ純正ホイールのリム腐蝕修理です 北海道の冬に履くと塩カリでやられて、すぐにこうなります リム再研磨+専用クリアー厚塗り仕上げで塩カリ対策です
ベローナの表リム曲がりの修理です 画像ではわかりにくいですが、結構曲がってます 鏡面アルマイトなので仕上げに気を使います
レーベンハート裏リム曲がりですが、結構曲がってますね~ 幸い全体的なブレは無く、ヒットした箇所だけの歪みで済んでいます これも接着面も綺麗にして完了です 完成画像撮り忘れましたが・・・
ユーロライン19インチ裏リム曲がり修理です ほんの少しですが、曲がってます 大口径で引っ張りで履いているので、ほんの少しの曲りでも エアー漏れしてしまいます タイヤとの接着面も綺麗にして、完了です
ワーゲン用ホイールリム削れ修理です このホイール結構安いので買った方がいいのですが・・・ 廃盤でもう無いので修理です 結構な削れと若干の曲りです 完成画像忘れましたが新品同様です!
軽カーに装着の16インチリムガリ傷削れ修理です 縁石でしょうね~ スポークがリムにかぶさっていて、尚且つピアスボルトがダミーで ばらせない為、リム全部研磨できませんでした 見た目はほとんどわからな
ボルボの850R純正?ホイールの修理です 3本はリムガリ傷削れ、1本はプラス裏リム曲りです 全体的に艶もなくなっていますので、仕上げは全面塗装にします 裏面、サイドの全て塗装します このホイールはハブ
私事ですが・・・ 私用のコースターキャンピングのスチールホイール塗っちゃいました 素直にアルミホイールを買えばいいものを、それでは納得いかず・・・ メッキ調シルバーのスーパーシルバーに塗っちゃいました
アウディ用ホイールの傷?削れ?修理です スーパーシルバー気味のシルバーです 欧州系ホイールのお決まりのカラーです ほんの一部分なので、全塗りはもったいないし コストも考え、通常シルバーで部分塗装での修
当社200系ハイエース装着のキーラーフィールド15インチのブラッククローム調塗装です 今回はセンターキャップのオーナメントはレッドです カッコイイでしょう〜、高級感あるでしょう〜 クローム調の塗装の明
ベローナ19インチ表リム曲がり修理です 若干ですが、曲がっています 19インチなので、すぐ曲りますね、こればかりは仕方がないです ものすごく綺麗なので、仕上げが大変ですが
2輪のNSR純正マグネシウムホイールの塗装です 当店では2輪のホイールは基本的には作業しませんが ましてやマグネシウムホイールという・・・ ただ今回は、修正内容がリム一部分の削れと全塗装ということでし