アウディ用ダイヤモンドカット加工
アウディ用のカットクリアホイールの削れ修理です 表面がダイヤモンドカット、カットクリア加工の削れ修理は前面ダイヤモンド加工を再加工します。このホイールはスポークの間がガンメタ塗装なので、一度塗装として
アウディ用のカットクリアホイールの削れ修理です 表面がダイヤモンドカット、カットクリア加工の削れ修理は前面ダイヤモンド加工を再加工します。このホイールはスポークの間がガンメタ塗装なので、一度塗装として
BMW用社外ホイールのインナーリム歪みとクラッグ(ひび割れ)修理です ヨーロッパ系のホイールは材質が変わってます 1ピースなのに柔らかく、柔らかいのに弾力がない? 意外と修正しやすいです。 歪みを直し
ポルシェ装着のマグネシウムホイールのインナー側歪み修理です マグネシウムホイールは出来ればあまり手をつけたくありません・・・ だって、寿命が縮まるんだも~ん マグネシウムホイールにも材質に種類があって
1ピースホイールのリム曲り修理です 廉価の安めのホイールですが、新品購入するよりは多少でもお安く出来るかと 1ピースなのでそう簡単には曲がるものではありませんが・・・ よくある基本的な曲りなので、
納車になったばかりの200系ハイエースS-GLに装着のオリジナルアレンジホイールです。 このホイールは良く見かけるホイールで、廉価の安めのホイールです オーバーホールついでに、ガラッとイメージを変えて
ディアフィールドのリム曲がりとそれを戻そうとして自分で叩いてしまった跡の修理です。 曲がっても自分で叩かないで下さいよ!その跡を修理する手間が増えてしまいますから! 曲がりを直し、叩いた跡が意外と深
アウディ純正ホイールのリム削れ修理です 縁石に擦ったのでしょうかね〜 基本的な削れ修理です 研磨で消そうか溶接しようか迷う深さですが・・・ 形が変わるといやなので、溶接することにしました 色が若干ハイ
NEWレンジローバー純正ホイールのオーバーホール兼色替え修理です レンジローバーですよ〜、1500万円オーバーですよ〜 純正で20インチなんですね〜 北海道の冬だとスタッドレス大変なことになりますよね
プロフェッサーリム曲り修理です これも誰もが知っている名の知れたほいーるですね〜 程度も基本的なリム曲り修理です このホイールのリムは鏡面アルマイトなので 仕上げに気を使いますが・・・ ついでに全体
ドレスアップカーコンテスト出品車輌に装着するケーニッヒのフルオーバーホールをさせていただきましたが、 先日の北海道新の千歳モーターランドで開催されたイベントで、見事?惜しくも?準優勝したと、お客様から
北海道よりケーニッヒのフルオーバーホールのご依頼になります 修理依頼時に、新千歳のモーターランドで開催されるドレスアップカーコンテストの出品車輌に装着するので、新品よりも綺麗に、という依頼内容でした。
レストア、オーバーホールを兼ねた色替えカラーチェンジがほんとに多いですね そりゃそうです、古くなったり、車が替わったり、傷だらけになっても、 買い替えないでも、新品のオーダー色に変わるんですから。 今
ワークユーロラインのディスクの色替えカラーチェンジです 元々はポリッシュのカットクリアでしたが ディスクをブラックに変更です ディスクをばらせるタイプ(3ピース)なので、ばらします センターキャップ
TE37のリム割れ修理とリム色替えです 割れというより、もうちぎれてます TE37もそうですが、軽量タイプのホイールはそれほど強度が強くなく、少しの当たりでディスク面(スポーク部分)まで歪んでしまい
ホイールではありませんが ジェットスキーのライドプレートのメッキ調(スーパーシルバー・ハイパーシルバー・クロームシルバー)塗装です。 ホイール以外でも素材が金属系であればどんな物でも施工可能です(大き
100系ハイエースワゴン純正ホイールのオーバーホールを兼ねた色替えです。 もともとは普通のシルバーですが、もっと高級感のあるカラーにしたい、でもメッキはやだ、ということで、当店自慢のメッキ調シルバーに
ホシノインパル当事物のディスク面レストアです このホイールのディスクは俗にカットポリッシュ、ダイヤモンドカット、ヘアーライン、などと呼ばれる表面に薄~く旋盤ラインの残すことで見る角度によって虹色に輝く
ピアスボルトの周りからエアーが洩れるんですけど・・・ と、他店で修理不能と言われ困って当店にご来店です ということだったので、合わせ面のシーリングですね と思いましたが、溶接1ピースなので、エアー漏れ
欧州系ホイールATSのリムガリ傷修正ついでに黒に色替えです このホイールは元々はスーパーシルバー(メッキ調シルバー)です リムほぼ1周にガリ傷があり、研磨で消える範囲以上だったので溶接で埋めますま
エルグランドに装着していた、ビエナクラージュ18インチホイール修理です 修理と言っても、曲りあり、リム削れあり、スポーク削れあり、腐蝕あり・・・の フルコースの修理を兼ねたオーバーホールです。 もと