
当社ブラッシュド/キャンディカスタムrotiform LVSのキャンディ色変え
2年前に当社でブラッシュド/キャンディーブラックにカスタムリメイクさせていただいたrotiform(ロティフォーム) LVS 19インチホイールですが、今回キャンディーの色変えご希望で、埼玉県より再入
2年前に当社でブラッシュド/キャンディーブラックにカスタムリメイクさせていただいたrotiform(ロティフォーム) LVS 19インチホイールですが、今回キャンディーの色変えご希望で、埼玉県より再入
BBS スーパーRSの20インチホイールです。 リムはそのまま何もせず、ディスクをブラッシュド+キャンディーブラックへカスタムご希望で、北海道よりご依頼いただきました。 スーパーRSは、ディスクがリム
BC-Forgedの20インチホイール、現状はブラッシュド/クリアーで、これをゴールド系キャンディーへ色変えご希望で、埼玉県よりご依頼いただきました。 まずはリムから作業に入ります。 元のクリアー塗装
BBS LMの21インチホイール、現状DS-SLDで、大きな損傷や酷い傷みはありませんが、全て綺麗にオーバーホールと同時にディスクをDBに色変えでご希望で、東京都よりご依頼いただきました。 組付けも、
カールソン(Carlsson)1/12の20インチホイールです。 ウルトラライトと言って、フルポリッシュにクリアー塗装仕上げになっているモデルです。 ポリッシュ+クリアー塗装仕上げに特有の白錆びや、艶
かなり昔のトヨタクラウン純正の15インチホイールです。 調べるとおそらく70年代初めのMS6♯7♯型ハードトップの純正ホイールのようで、約50年程前の車両のホイールと言う事になりますね。 当然劣化や傷
BBS RGの16インチホイールです。 リフレッシュを兼ねてディスクをパールホワイトへ色変えと、PCD130/4穴追加ご希望で、埼玉県よりご依頼いただきました。 まずPCD加工を先に行います。 現状の
フェラーリ用IDING POWERのマグネシウム19インチホイールです。 溶剤塗装歴有りで、マグネシウムに溶剤塗装をした時に出る腐食チヂミ跡が顕著に出ており、これら解消ご希望で、神奈川県よりご依頼いた
BBS LMの19インチホイール、現状でDB-SLDで、そこまで傷んではいませんが、リフレッシュで新品状態にされたいというご希望で、兵庫県よりご依頼いただきました。 まずはリムから作業に入ります。 元
BBS RSの17インチホイール、17→18インチのダブルステップリムを使い、17インチから18インチ化ご希望で、京都府よりご依頼いただきました。 お客様の方でリムは分解し、ディスク単体でお預かりしま
DIYで艶消し?の黒に塗装されたカールソン1/16の19インチホイール、退色や塗装の剥がれ等の傷みが酷いので、全て綺麗に再塗装ご希望で、北海道よりご依頼いただきました。 画像は1本ですが、もちろん4本
BBS RS-GTの18インチホイール、特に酷く傷んでいる訳ではありませんが、リフレッシュを兼ねてディスク現状のDBからゴールドへ色変えご希望で、兵庫県よりご依頼いただきました。 まずはリムから作業に
BBSスーパーRSの19インチホイールです。 リム交換リバレル加工で、現状8.5jから1.5jアップの10.0jへ変更ご希望で、宮城県よりご依頼いただきました。 スーパーRSは元々はアウターリムとイン
BBS RSの16インチホイール、全体を綺麗にリフレッシュ再塗装を兼ねてディスクをシルバーからメタリック系のダークブルーに色変えご希望で、神奈川県よりご依頼いただきました。 BBS RSは、アウターリ
BC Forgedの19インチホイール、現状のマットブラック丸塗りタイプから、ガンメタ塗装とブラッシュド加工+キャンディー塗装でのリメイクご希望で、栃木県よりご依頼いただきました。 まずは元の塗装を剥
昔流行りましたね、スターフォルムの16インチホイールです。 ディスクをシルバーからブラックへ色変え塗装と、現状16インチリバースからステップリムに換装で17インチ化ご希望で、北海道よりご依頼いただきま
ホンダNSXタイプR(NSX-R)純正の、フロント用16インチ、リア用17インチホイールです。 古い物なので、退色や艶引けは出て当然で、今回オーバーホールリフレッシュを兼ねて、パールホワイトへ色変え塗
ADVAN Oniの16インチホイール、リム交換リバレル加工で現状の8.0jから10.0jへj数アップご希望で、北海道よりご依頼いただきました。 現状のサイズは、アウターリム2.0j+ディスク0.5j
OZオペラ2の19インチホイールです。 元々純正でリムにステンレスのカバーが被っているステンレスジャケットタイプ、OZで言うところのパテントリップタイプで、今回このカバーを撤去し、素地を磨いてポリッシ
ラメという程大粒ではなく微粒子のメタリック入りクリアーです。 どんなカラーに対してもこのJr.ロックスタースパークルクリアーをオーバーコートする事により、メタリック仕様になります。 メタリック粒子の