現在の入庫状況・作業納期について
10月中旬位から何故か?入庫数が一気にまとまって増え、11月に入っても変わっておりません。 また、こちら北海道はタイヤ交換時期にも入って来ておりますので、タイヤ交換業務も行いながらの作業になるため、通
10月中旬位から何故か?入庫数が一気にまとまって増え、11月に入っても変わっておりません。 また、こちら北海道はタイヤ交換時期にも入って来ておりますので、タイヤ交換業務も行いながらの作業になるため、通
OZフッツーラ18インチ、リム交換により太さアップご希望で兵庫県からご依頼いただきました。 現状でも結構いけてるサイズです。 今回リア用は、アウター7.5+インナー4.0の11.5Jへ、フロント用は既
AMG3P 17インチです。 このホイールも昔から入庫率の高いホイールの一つです。 年代物ですので、修理歴、塗装歴があったり、傷んでいたりは当然で、今回は2本のリム交換とフルオーバーホール再塗装ご希望
BBS LMのゴールドです。 4本中1本の修理塗装歴有で、その1本だけ色合いが違うため、今回リフレッシュも兼ねて4本全て再塗装ご依頼で福島県からご依頼いただきました。 パウダーコートのゴールドは何種類
鮮やかなキャンディールックのパープルと言う感じです。 パープルとバイオレットの明確な色合いの認識が区別し難い事を前提にすると、このカラーはカラー名がバイオレットとなっていますが、一般的にパープルでイ
神奈川県からのご依頼、日産スカイラインGT-R用のBBS LM 18インチです。 18インチですので、R35ではなくR34以前のタイプ用でしょう。 現状は、大きくは傷んでおりませんが、ゴールドディスク
YOKOHAMA ADVAN GTの20インチ新品です。 新品からブラッシュド+キャンディースモーククリアーにカスタム依頼で、栃木県からご依頼いただきました。装着車両はR34スカイラインです。 ◉一気
ポルシェ964ターボ純正スピードライン3Pホイールです。 ポルシェ純正スピードライン3Pホイールは、コンスタントに良く入庫するホイールの1つです。 これも古いホイールですので、塗装の劣化艶引け、ポリッ
スバル WRX STi 純正18インチホイールです。 軽い小傷があり、その修理ついでにブラックメタリックへ色変え塗装ご希望で、大阪府からご依頼いただきました。 元々はハイパーブラックですが、ハイパー系
ジャガーXJR純正の19インチホイールです。 特にガリ傷等の修理と言う事ではなく、気分一新リフレッシュと言う事で、パウダーコートによるハイパーシルバーへ色変えご希望で東京都よりご依頼いただきました。
フォージアート(forgiato)マグリア(maglia)20インチホイールです。 溶剤ウレタン塗装のマスキングにて、ブラック/ホワイトに塗り分け塗装されている物でした。 境目を見ると今一さが分かりま
VW(フォルクスワーゲン)ゴルフ1カブリオレ純正ホイールです。 四半世紀以上昔の物ですので、それ相応に傷んでいて当たり前です。むしろ四半世紀以上前のホイールにしては、綺麗な状態で維持されていると言える
ワークエモーションCR極です。 特にガリ傷や曲がりの修理ではなく、現状のホワイトからキャンデイーレッドへ色変えカスタム塗装ご希望で、札幌市からご依頼です。 キャンディー仕上げにするには、通常はベースを
フェラーリ458の純正20インチアルミホイールです。 ガンメタ/ダイヤモンドカットポリッシュの2本と、シルバー丸塗りタイプの2本で4本1セットです。 元々はガンメタ/ダイヤモンドカットポリッシュの天面
OZフッツーラ18インチです。 ディスク4枚+社外アウターリム5.25インチ2枚の分解した状態でお持ち込みいただきました。 これに組み合わせる4.0インチインナー2枚、4.5インチインナー2枚、4.0
カラー名がブロンズクロームとなっていますが、クロームっぽくはありません。 数あるブロンズメタリックの中では、オーソドックスなブロンズです。 このサンプルはクリアー仕上げにしていますが、クリアーレス1
明るめの一般的なブロンズです。 メタリックブロンズと比べると濃淡差が分かります。 比較すると明るめですが、むしろこのハイランドブロンズの方が、一般的なブロンズとしてイメージされる明るさなのかもしれま
アシャンティAF211 22インチです。 アウターリムとディスクがクロームメッキで、クロームメッキお決まりの腐食メッキ浮きが結構酷い状態です。特にディスクのボルトホール周辺は酷いです。 クロームメッキ
綺麗なブルーメタリックです。 このイリュージョンシリーズは、塗装方法はキャンデイーとは違いますが、仕上がりはキャンディーのような深みのある風合いになるのが特徴のカラーです。 同系色としてイリュージョ
このカラー単体で見ると、一見明るめのブルーメタリックに見えますが、基本的なブルー系と比べると、僅かにグリーンっぽさがあるのが分かります。 このイリュージョンシリーズは、塗装方法はキャンデイーとは違い