ハイエース200 荷室FRP防水加工
FRPの下地を木製でまず製作します。

樹脂が入りそうな部分を全てふさぎ

ひたすらマットを張り

2プライ程度張り込んでから一度全てサンディングし足付け後
補強の意味で更に3プライ張り込み

船底用の防水塗料で塗り塗り



上側のFRPのキワの部分に化粧板的なものを張り

フロアには洗った水が流れるように2箇所穴を開けています。
水道のホースで洗剤を使い荷室丸ごとゴシゴシ洗えます。
椅子のリクライニングができるように乗車スペースとの境目の部分は折りたためるように分割にしてみました。


ご依頼ありがとうございました。
専門業者ではありませんが少ない経験と無い知恵絞ってご協力させていただきますので
FRP関連でお困りの場合はお問い合わせ下さい。