200系ハイエース 合わない社外エアロパーツを組み合わせて加工してカスタマイズ
まずはバラして取り付けて社外エアロバンパーに社外フロントスポイラーの取り付け。


合わない社外同士のパーツ。スポイラーの両サイドをカットして延長が必要なのと、スポイラーの正面にはデザインとして窪んでいますので、フロントバンパーに当たり隙間ができチリが合わないので少しフロントバンパーを削り落としチリを合わせていきます。


カットして延長した箇所、そして若干バンパーとスポイラーの取り付け面に隙間が開きますのでパテで微調整し自然なライン/隙間を作り上げていきます。

次にボンネットと干渉して閉まらなかったグリルの加工。


どの部分をカットして調整しようかと悩みましたが、1番上のラインから切り取り一段内側にずらす事にしました。


内側にずらしただけではまだ当たりがきついので裏側にFRPを張り込みアールを作りボンネットの逃げを確保。
通常のラインか2.3センチは内側落とし込んでいます。

パテ成形にて綺麗に成形してサフェーサー処理。
全ての下地が完成しましたら最終確認。車体に取り付けて仕上がりを見て微調整したりし塗装となります。
10月のイベントに間に合う様に作業しておりますので完成までもうしばらくお待ち下さい。