いすゞビッグホーン 固着したタイロットの修理とアライメント調整
ガチガチに固着して調整不可となったタイロットの分解作業。

ここまで固着してしまうと修理と言うよりは交換した方が早いのでは?となりますが、今回はガスを使用して固着を剥がし調整できる様に直していきます。


ガスを使い真っ赤に温めてあげるとスルスル緩みはしないのですが動く様にはなります。足回りの部品にはゴムブッシュ等熱で壊れてしまう部品がありますので痛めない様に注意しなければなりません。

外れたタイロットを一度分解してネジ山を綺麗にし動きを良くして組み付けました。

アライメントが狂っていた事で偏摩耗したタイヤは使えませんので背面に付いていたスペアタイヤと交換。
後は外注先にてアライメント調整してもらい完了となります。
中には今回の様に修理不可となり部品交換した方が良い場合もありますのでまずはご相談ください。
施工依頼ありがとうございました