
某大型プール施設の管理者さまからFRP製の遊具のイス割れ修理完了♪
お預かり中の某大型プール施設の 管理者さまからご依頼のFRP製のイス 長い間活躍していた為 塗膜が大分お疲れ様でしたが 下地を作り塗装準備OK。 連日の灼熱気温で外で日光浴。 表裏を塗る為吊り下げて
お預かり中の某大型プール施設の 管理者さまからご依頼のFRP製のイス 長い間活躍していた為 塗膜が大分お疲れ様でしたが 下地を作り塗装準備OK。 連日の灼熱気温で外で日光浴。 表裏を塗る為吊り下げて
札幌市内のホテルに併設された 大型プールの管理者さまから お電話でお問い合わせ。 プール内の遊具のFRP製の イスに一部破損が見つかり 直せる所を探しているとの事。 現物を見せて頂き問題なく 修理可能
お預かり中のジムニー用 アルミ製ルーフキャリア プロにお願いして ガッチリ溶接してもらい 板金まで完了しましたので 調色し塗装していきます。 元々どんな塗料で塗装されているのか わからない製品なので
ブログの検索からFRPパーツの 割れ修理のご相談を頂きました。 日立のホイールローダー ZW30のエンジンフードの FRP割れ修理です。 予想より大きくてちょっとびっくり笑 重機ですが素材はFRPなの
ハーレートライクにお乗りの Sさまからご家族のジムニーの ルーフキャリア修理のご相談。 特にぶつけたとかでは 無いらしく乗ってて 異音で気づいたらグラグラ 金属疲労かな? アルミ製で当店では 溶接がで
メールのお問い合わせから お預かりさせて頂きました CさまのスズキKATANAの 社外テールランプ。 スモークペイントのご依頼です。 スモークやレッドテールは 濃度の調整が大事。 サンプルの写真や ネ
お預かりしている 割れてしまった謎のFRPパーツ 豪快にバキッと 割れてしまっていましたが FRP大好きなので サクッと製作し 欠損した壁部分は復活。 形を整える為にパテで整形して 良い感じになったら
何かわかりませんがFRPパーツの 修理で持ち込み頂きました。 ぶつけて割れてしまったけど 直せるかな?とご来店。 ワンオフ品? 何に使う物なのか わかりませんが FRPであれば問題ありません! 相変わ
お預かりしておりますランサーエボリューション9の純正リアウィングのカーボン部クリアー腐食剥がれ修理開始 まずは分解して下地作業。旧塗膜のクリアーをしっかり剥がさなければ残っている箇所と剥がした境目が白
トヨタGX71 デフケース 持込サンドブラストのご依頼です。 お電話のお問い合わせから ご来店頂きお預かり デフケース リアデフのケースの蓋ですね 今回はサンドブラストでの 色剥がしのみのご依頼です。
ランサーエボリューション9 クリアー剥がれ腐食修理依頼で入庫です 純正のリアウィングのカーボン部のクリアー剥がれ 新品時だと薄い膜ですので経年劣化でこの様に大体の物はクリアー剥がれが起こります…。です
ご入庫中のKさまの SOREXのマルチカーゴトレーラー 荷物が落ちないようにワンオフの 柵の製作のご依頼を頂きました。 色々なサイズの物を積めるよう 可動式の柵ができKさまに確認。 OK頂きましたので
Kさまからご依頼頂きました SOREXのマルチトレーラー お仕事用に用意したそうですが キャンプ等のレジャーの方が 出番が多く活躍中♪ フラットな荷台の為荷物を 縛って落ちないようになる 柵を作って欲
何かをお声かけくださるNさま 久しぶりに復活したイベントに参戦の為 またまた懐かしいパーツを持込頂きました。 なんとヒロレーシングのホイール 懐かし過ぎる…よく見つけてますね笑 小傷が多少あるのとイメ
番外編としてごく稀に車以外にも塗装修理依頼も 今回は楽器 エレキギターの塗装依頼でお預かりいたしました。 DIYにてカスタム加工をしたボディ。ご自身で加工箇所をパテ成形してサフェーサー処理したのですが
持ち込みにてカーボンエアロパーツの塗装依頼頂きました 劣化による白ボケ、飛び石等で剥がれてしまったクリアー。 カーボンパーツでは良くある事。新品購入時にクリアーコートをしていないと早い段階で表面劣化、
お預かり中のKさまの 不思議な乗り物ベロモービル かなり広範囲に損傷が 広かっているので 一気にはいけず少しずつ パズルを組み立てるように 外側がある程度形になってきたので メインの車輪がつく部分を
色々な事をやらせて頂きましたが まだありました初体験。 詳細はまた改めてにしますが 製作の為の下準備に まずはFRPの板を作ります。 使ってない扉のガラスを使い ガラスマットを張り重ねて しっかりとエ
お預かり中のKさまの住宅用の スピーカーカバー?いっぱいあります。 全部同じではなく3種類に塗り分けます。 まずは調色の要らない 艶消し黒が完了したので 続いて残りもすすめます。 足付けができないので
長らくお預かりしている Kさまのベロモービル 濃いめの作業がひと段落して お待たせしてしまいましたが ようやく作業開始です! 初めての不思議な乗り物 ボディは全てカーボン製。 たぶんドライカーボンと思