
Fさまのアウディ A5 Sライン 自損事故でバンパー破損 交換せずに修理して費用を抑えた修理完了♪
入庫中のFさまのアウディA5 Sライン 自損事故でバンパー割れ修理 ぶつけて割れてしまい一部が 大きく欠損していましたが 同素材の部品取りから移植。 無事再生完了しました♪ 早速塗装スペースを作り 破
入庫中のFさまのアウディA5 Sライン 自損事故でバンパー割れ修理 ぶつけて割れてしまい一部が 大きく欠損していましたが 同素材の部品取りから移植。 無事再生完了しました♪ 早速塗装スペースを作り 破
新規のご依頼でご入庫頂いた トヨタハイエースベースの バンコンキャンピングカー バックでぶつけてしまい 割れてしまったボディ FRP修理進めていきます。 型取りして作ったパーツを合体 専用ボンドとビス
またまたご新規の中古車販売店さまから 修理のご依頼を頂きました。 やはりFRP修理のお問い合わせが 多いのですが今回もFRP修理です。 大きなトヨタハイエースペースの キャンピングカー。 バックで上の
お預かりしていますトヨタマーク2修理開始です。 まずはフロント廻りバラしてフレーム修正機に固定し修正準備。 折れてしまったフレームを引き出しながらガスで炙り叩き出し あら出ししてシワの寄ったパネルを平
入庫中のFさまのアウディA5 自損事故でフロントバンパー修理。 大きく割れてしまい破片も無い状態 同じ素材の部品取りバンパーから 切り取りして接着していきます。 曲げやすいように 大きめに作って溶着
ブログを見て頂き 中古車販売店さまから 初めてのご依頼頂きました。 ジープ ラングラー アンリミテッド リアフェンダーとリアバンパーの 損傷でご入庫です。 今回直すついでに社外品の リアバンパーに交換
業者様より修理依頼。 トヨタマーク2の損傷した前廻りの骨格修正 ぶつかった際に当たりが悪くフレームに直撃し折れてしまった車両。フレーム修正機がなく簡易的な引き出し器具もない事から我が社にご依頼頂きまし
サビ修理依頼でランクル70入庫です。 今回のご依頼はサビてしまったリアフレームエンド。新品に交換。 部品は同じ物なのですが丸穴が数カ所空いており、バンパーが付いて隠れるわけではないので見える箇所不必要
サビ修理依頼で三菱ランサーエボ4入庫です。 ランサーに関しては近年サビ修理施工を何件かさせて頂いており、必ずリア廻りの足を下ろしての作業。 定番と言って良い程のサビ。ランサーのリア廻りフレーム周辺は狭
レストアサビ修理でお預かりしています100系ハイエース。 リアフェンダー内部パネルから製作していきます サイドパネルリア廻りから順に鉄板切り出し似たような形に叩き製作。 腐食して弱った部分を切り落とし
以前お見積もりでご来店頂いた アウディA5のFさま。 部品代を調べて修理方法をご提案。 金額によっては 保険を使うとの事でしたが かろうじて修理可能な上 新品バンパー激高。 しかも色無しなので 費用を
長らくお預かりしています100系ハイエース。 レストアサビ修理ラストは右側面、サイドパネル交換となります。 左側とは違いスライドドアがない一枚パネル…これはかなりの重作業になる事でしょう。 早速サイド
事故修理依頼でスズキスペーシア入庫です。 大きく大破したリア廻り、交差点内右折中の接触事故 お互いに大きな怪我がなかったみたいなので一安心。 交通状況をしっかり把握して安全運転を心がけなければなりませ
自損事故でヘルプのご連絡の JZX100チェイサー。 残念ながら車両保険に未加入なので 自分の車は自費修理になります。 リサイクル品を使って 費用を抑えめ修理します。 あらかじめリサイクル品を 探して
長らくお預かりしていました前廻り大破したスバルGRBインプレッサ。 事故修理完了いたしました。 新品社外パーツの外装パネルの塗装をし リサイクルパーツ使用し、後期用のバンパーに変更! ライトウォッシャ
長らくお預かりしています100系ハイエース…少しずつではありますが作業進めています。 今回は足回りフレームのサビ修理。 リア足回りとなるロアーアームの取り付け部分かなりの腐食により脱落しかけていました
お預かりしております100系ハイエースのサビ修理依頼。 広範囲のレストアとなっていますのでお時間頂き作業進めています。 前回リアパネルの交換修理し今回は左側面の修理 リアフェンダーを剥がし下廻りサビて
Mさまの日産マーチリフレッシュ 下地が完了したのでペイントへ 追加でご依頼頂いたドアのヘコミ ペイント完了♪ 更に追加のラッカーパネル 前回リアフェンダー修理と 同時に同色塗ましたが やはりサビ対策を
お預かりして作業進めていますGRBインプレッサ。 フロントフレーム取り外しましたのでここからは新品の骨格パーツを位置決めし溶接取り付けしていきます。 我が社にはフレーム修正機があり引き出し作業は勿論、
いつもお世話になっています業者様よりリフレッシュ塗装依頼でトヨタヴィッツ入庫です。 今回のご依頼はまずステッカー剥がしと、外装の気になる箇所の修理。 外装修理の方はまだどこまで作業するか決まっていない