
IさまのマツダCX-5 AUTOEXE リアスポイラー塗装取付のご依頼です♪
以前から数回ご来店頂いている マツダCX-5のIさま AUTOEXE製のリアスポイラーを 塗装取付のご依頼です。 まずはパーツ単体でお預かりし 下処理し塗装後に改めて ご来店頂き取付する作戦です。 合
以前から数回ご来店頂いている マツダCX-5のIさま AUTOEXE製のリアスポイラーを 塗装取付のご依頼です。 まずはパーツ単体でお預かりし 下処理し塗装後に改めて ご来店頂き取付する作戦です。 合
現行トヨタカムリにお乗りの Yさまご来店頂きました。 トヨタ純正GRエアロの リップスポイラーの割れで ディーラーさんの帰り道で 当店のブログを発見。 そのままご来店くださいました。 その場でお見積も
いつもお世話になっている 日産マーチリッツのY君から 緊急ヘルプのご連絡。 信号待ちで後ろから 追突されてしまい 事故処理中でこの後は どうしたら? 幸い相手はしっかり車両保険に 加入していたので対物
お預かり中のハーレーダビッドソン ローライダーSTのロアフェアリング 他店で塗装されていましたが 色々問題有りで手直しを させて頂きようやく塗装できる 下地が完了。 塗装完了後も焦らず ゆっくりじっく
初めてのご来店から大変お待ち頂いた Tさまのトヨタプラドご入庫です。 人気で納期がとても長い トヨタプラド250の納車待ちの中 冬に雪山でフロントリップを 割ってしまいDIYで 接着だけしていました。
ブログでご紹介できていない 車がまだまだあるのでご紹介。 冬に雪山にリアがヒットし リアバンパーが割れてしまった SさまのマツダRX-8 幸い車両保険に加入しているので 保険適用で修理OKです。 RE
メールのお問い合わせから カワサキのバリオス250の 燃料タンクのペイントのご相談。 お手持ちの燃料タンクの修理で お問い合わせ頂きましたが オークションで購入したので そちらの塗装へチェンジ 持ち込
ネットからお問い合わせで トヨタ86用 メーカー不明の FRPボンネットお預かりしました♪ 新品との事ですがメーカーは不明。 雨対策のダクトカバー付き 最近のはこういう作りが 多いのかな? FRPボン
お預かり中のジムニー用 アルミ製ルーフキャリア プロにお願いして ガッチリ溶接してもらい 板金まで完了しましたので 調色し塗装していきます。 元々どんな塗料で塗装されているのか わからない製品なので
R35GTRの純正ブレンボキャリパー ブレーキオイルで一部塗装が 腐食してしまい補修ペイントで ご入庫頂きました。 ちょっとフライングしてますが 剥がれた箇所を手研ぎで 均していましたが 埒が開かずに
200系ハイエースにお乗りIさま 緊急ヘルプのご連絡! フロントタイヤがスローパンク? 気がついたらペチャンコに タイヤを外して洗剤で 原因探索すると 犯人発見。 すり減ってるので刺さってから 少し時
ブログの検索からFRPパーツの 割れ修理のご相談を頂きました。 日立のホイールローダー ZW30のエンジンフードの FRP割れ修理です。 予想より大きくてちょっとびっくり笑 重機ですが素材はFRPなの
プラスペイントワーク 本日6月5日の営業開始時刻を PM13:00からとさせて頂きます。 急な変更になりご迷惑をお掛けしますが 宜しくお願い致します。
ハーレートライクにお乗りの Sさまからご家族のジムニーの ルーフキャリア修理のご相談。 特にぶつけたとかでは 無いらしく乗ってて 異音で気づいたらグラグラ 金属疲労かな? アルミ製で当店では 溶接がで
新車でランクル300の納車をお待ちの Sさまからボディのエンブレムの ペイントのご依頼です。 メッキをブラックアウトを ご希望ですがクロームブラック風が お好みとの事でキャンディブラックで 少しずつ染
いつもお世話になっている ダイハツタントのYさま フロント近辺から異音がすると 緊急ピットイン。 各部を色々点検してみると フロントのブレーキパッドの 残量がほぼほぼゼロ! 綺麗に使い切りましたね笑
いつもお世話になっている 中古車販売店さまから BMW X3ご入庫です。 ボンネットに深いヘコミ 当然ですが新品は びっくりプライスなので リサイクルを捜索。 残念ながら同色塗装無しで 使えそうな物は
トヨタ20アルファード 入庫です 定番の塗装密着不良による色剥がれ修理依頼。 色が剥がれた箇所タッチアップにて補修していて、予算が確保出来たと言う事で修理する事に。 一枚全て塗装を剥がし再度塗装してい
いつもお世話になっている Tさまからご紹介のMさまの アウディ A8 カスタムのご相談。 前からお話しは伺っていた Mさまのアウディ 今回は外装のカスタムと ブレーキキャリパーペイント。 まずはリアエ
お預かりしていますトヨタカローラツーリングの修理進めていきます まずは板金する為にサイドステップを脱着して板金。 引き出し作業をしてパネルのチリ合わせをしてパテ成形。 フロントフェンダーに近い部分です