
スズキエブリイワゴン 訳あり修理なのでなるべく費用を抑える為板金修理します♫
昨年末に緊急ヘルプのご連絡 スズキエブリイワゴン。 お仕事中に同僚さんが仕事道具をゴツン! 痛々しく凹んでしまいました。 状況が状況なのでなるべく費用を抑えて 修理したいとのご依頼です。 地味に深く広
昨年末に緊急ヘルプのご連絡 スズキエブリイワゴン。 お仕事中に同僚さんが仕事道具をゴツン! 痛々しく凹んでしまいました。 状況が状況なのでなるべく費用を抑えて 修理したいとのご依頼です。 地味に深く広
駐車の際 死角で見えなかった電柱にバックでヒット!! コーナーセンサー クリアランスソナーが装備されているのですがぶつけてしまうもので… テールランプが割れてしまいバンパーとゲート バックドアにも傷
以前カーボンボンネットの交換で ご来店頂いたレクサスISFのS様から 緊急ヘルプのお電話。 ラジエーターからクーラントが漏れて 走れなくなったとの事で 加入中の特約を使いレッカーにて ご入庫となりまし
新年1発目のブログは 昨年末に完成し納品させて頂いた ヤマハXJRのタンクです♫ 調色した2色まで塗装完了し1回目のクリア。 その後ヤマハステッカーが入荷したので サンディングしてステッカー貼り。 そ
新年あけまして おめでとうございます! 令和2年スタート致しました♫ おかげさまで昨年は沢山の新規のお客様、 常連の皆様に様々なオーダーをいただき スキルアップできた年となりました。 本年は更に様々な
当店の過去のブログを見て頂いた トヨタヴォクシーにお乗りのA様 中古車を購入時に次回の車検の際に 貨物ナンバーに変更してもらう予定で購入。 いざ車検時期になるとできませんと まさかの対応をされてしまい
大きく破損してしまったリアバンパー周り。。 ぶつかった衝撃でリアバンパーが割れて一部無くなっています。 テールランプはもちろんリアフェンダーまでも損傷が及んでいますね。 部品を脱着取り外して中身を見
今年も残すところ後わずか数日となりました。 当店の年末年始のスケジュールのご連絡です♫ 年末は今週末28日土曜日の午後15時まで 年始は1月4日からの営業となります。 皆様のスケジュールのご確認お願い
ボンネットのクリア塗装が剥がれてしまい 悲しい見た目の三菱ekワゴン 前回しっかり下地まで作りました。 原因は様々考えられますが 下地からやり直して ちょっとだけ手間はかかりますが 交換しなくても問題
冬季(冬道)では雪溜まりや轍(ワダチ)と呼ばれる車輪の通過による凹みで段差ができる路面など様々 それらによって車高が低い車両は車体したをガリガリ ゴリゴリと擦ってしまう事が多々 フロントスポイラー装
毎回色々なアイデアを 持ち込んで頂くT様ポルテ。 今回は去年カスタムした ヘッドライトの見た目は満足だけど 流石に光量不足が否めず峠が怖い! 光量アップのアイテムを投入します。 とその前に定期のオイル
入庫中のヤマハXJRのタンク お預かりの時はなかなかの状態でしたので 正直どうなる事かと思っていましたが 最強プライマーで安心の下地が完成。 それを研磨しサフェーサー サフェーサーも研磨して ようやく
業者様よりボディ全体に傷や凹みが多数!!リフレッシュ全塗装の依頼致しました^ ^ まずは洗車してボディの汚れを落として状況を確認!作業箇所を見ていきます! 大きく凹んだ箇所は無く、ポツポツとあちこち
三菱ekワゴンのご入庫です♫ ちょっと変わった色ですね これもまた調色が大変そう笑 ボンネットのクリア剥がれの修理です。 少し前にも同じくクリア剥がれの 修理のご依頼頂きましたね。 不思議と続く時は続
エアロ修理のご依頼で三菱エアトレックが入庫です。 硬い雪溜まりに乗り上げてしまったため(硬い雪溜まりにぶつかってしまったため)、フロントエアロバンパーのスポイラーに亀裂が入ってしまったようです。。。
入庫中のヤマハXJRのタンクです。 1番の課題の色が無事出来たので もう一つの課題の表面のサビ。 一冬の短期間で急速にサビてしまったとの事。 まずはサビの深さを確認。 ちょっとだけ剥がしてみると意外に
デッカイポルシェのご来店です。 ポルシェパナメーラ4。 パナメーラは初めての入庫ですね。 今回は板金修理ではなくサス交換です。 車高が低めでエアロ付きなので ダウンサスからノーマルサスに変更します。
ネットのお問い合わせから ご来店頂きお見積もり。 その後雪が降りバイクシーズンもオフになり バイク乗りの方は大抵自分でバラして パーツ単体で持込頂く事が多いです。 今回もタンク単体でのご入庫。 駐車ス
トヨタエスティマご入庫です♫ 運転席ドアの深めのエグリ傷 Dさんでは交換のお見積もりですが 交換無しの板金修理がご希望です。 深めの傷で若干傷は伸びていますが 問題なく板金完了しサフェーサーで確認。
入庫中のKawasaki W3 修理のキモとなる色ができたので 下地を作り塗装!の予定でしたが… サンディング中に違和感があり 剥がしてみると塗膜の中にパテ そしてその更に中はサビ。 黒っぽいマダラが