
Sさまのチョッパートライク 待望のスプリンガーフォーク仕様完成♪
ご入庫中のSさまの ハーレートライクチョッパー。 Sさま待望のスプリンガーフォークが 無事装着できたので残りのパーツを 組み付けしていきます。 残りのメニューはブレーキとライト、 フロントフェンダーで
ご入庫中のSさまの ハーレートライクチョッパー。 Sさま待望のスプリンガーフォークが 無事装着できたので残りのパーツを 組み付けしていきます。 残りのメニューはブレーキとライト、 フロントフェンダーで
ご入庫中のIさまのハーレートライク オーバーフェンダーのワイドボディ仕様 勢いをつけて超高級な 純正フェンダーをカット! もう後戻りはできません笑 数年前に製作したKさまの トライクは変換アダプターを
今回は自社ハーレーダビッドソンのカスタムペイントをフリーハンドで製作しており、その続きからになります。 今回は前輪を分解し、フロントフェンダーを取り外したのでフェンダーとチンスポイラーにデザインをして
今回は自社ハーレーダビッドソンのカスタムペイントをデザインをしていきます。 現在はピンクとブルー2色を使い分け派手にデザインされています。 こちらにフリーハンドでデザイン柄を増やし、さらに派手さを増す
お預かりいたしますハーレーダビットソンFXSBブレイクアウト。 リアフェンダー下地進めながら、本体の気になる色あせ等をリフレッシュ塗装して行きます。 まずは擦れたりしてくすんでいたスイングアームの黒塗
ネットで検索して頂き お問い合わせからご来店のKさま バイクのマフラーの遮熱板? マフラーガード?の ペイントのご依頼です。 熱の影響をそれほど受けないのであれば 色が豊富で磨きなどができる ウレタン
昨年のシーズンオフからご入庫中の Iさまのハーレートライク トライグライド オーダーしていた 特注サイズのホイールが 出来上がってきましたので 春に向けてカスタムスタートです♪ 純正のアルミホイールに
お預かりいたしますハーレーダビットソンFXSBブレイクアウト。 早速作業進めていきます。 まずはタイヤのアーチとリアフェンダーのアーチバランスを見て前後カット リアフェンダーサポートをカットして短くし
ハーレーダビットソンFXSBブレイクアウト入庫です 今回のご依頼はリア廻りのカスタム依頼。 純正リアフェンダーを加工してショートフェンダーに。 そしてナンバーがリアフェンダーに取り付けられているのでサ
入庫中のSさまのハーレートライク スプリンガーフォーク化計画 遂にバイク用のリフトが空き 作業スタートです。 純正リプロのスプリンガーフォーク メインの本体を車体に取り付け 細かなパーツが多いので慎重
昨年末に車検でお預かりした Sさまのハーレートライク。 車検は無事完了しましたが そのまま長年のご希望だった スプリンガーフォークに 交換でお預かり。 この車体に適合するパーツを 探す事数ヶ月。 現車
KさまのヤマハV-MAX FRPパーツのカスタムペイント いよいよ大詰めの縁取りオレンジ。 ピンストが描けないので マスキングで再現を目指し 何度も手直ししながら なんとか良い感じで塗り上がり。 後は
オフシーズンにフルカスタムで 入庫中のSさまのストリートグライド バガーキットの作業が進んでいますが もう一つのメイン作業フロント周りも ついに始まりました。 ハーレーのバガーでは 26インチ、30イ
Sさまのハーレーストリートグライド フルカスタムへ外装の下地作り。 FRP製品特有のの波や歪みを修正し サフェーサーを塗装。 塗装してみてまた見つかる 修正箇所をまたまた修正しサフェーサー。 熱をかけ
Sさまのハーレーストリートグライド jamバガーkitのフルカスタム 本格的に始動しました♪ まずは仮合わせから シートに合わせたタンクカバーの加工 元々の使用されてたスピーカー付きの サイドバックカ
Sさまからお預かりしている カワサキZ1の燃料タンク 火の玉カラーペイント。 一番の難関ポイントの マスキングが無事完了。 作っておいたメインの車体色 メタリックブラウンを塗装していきます。 無事完了
Kさまからご依頼の ヤマハV-MAX外装パーツ マスキングが完了し 最大の難関調色も目処がつき キャンディカラーが入荷したので いよいよペイント進めていきます。 さんざん考え可能な限り 少ない工程で車
SさまのカワサキZ1の 燃料タンクを 定番の火の玉カラーで リフレッシュしていきます。 プライマーで下地を作り わずかにあったヘコミを パテで修正してサフェーサー。 下処理と同時にお預かりした リアフ
お預かりしてから時間が 経ってしまいましたSさまの カワサキZ1の燃料タンク。 ようやく着手開始です。 オークションで購入したそうですが なかなかの状態です。 サビが各所に出ていますが 致命的な問題は
長らくお預かりしている KさまのヤマハV-MAX 大物続きですが合間に 少しずつ進めていきます。 カラーサンプルのタンクカバー 色味を揃えてデザインはお任せで♪ 実はお任せが一番プレッシャー笑 サンプ